閲覧数:3,288

離乳食の卵白の冷蔵保存について
えりか
離乳食で卵白を始めました。
冷蔵保存をしたいのですが(その日中に食べさせます)、固茹で後どのように冷蔵庫に入れれば良いでしょうか?
黄身と卵白を分けた後、卵白を細かく刻み、卵白だけラップで包み、ジップロックに入れて冷蔵で保存しようと思っているのですが、正しい保存方法でしょうか?
冷蔵保存をしたいのですが(その日中に食べさせます)、固茹で後どのように冷蔵庫に入れれば良いでしょうか?
黄身と卵白を分けた後、卵白を細かく刻み、卵白だけラップで包み、ジップロックに入れて冷蔵で保存しようと思っているのですが、正しい保存方法でしょうか?
2024/4/16 7:41
えりかさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
8か月のお子様の離乳食の卵白の保存方法についてのご相談ですね。
卵白は冷凍するとゴムのような食感になってしまうので、冷凍保存には不向きとされています。
その日中に食べるのであれば、冷蔵庫保存で問題ないですよ。冷蔵庫であれば、ご記載のように卵白を刻んだあと密閉して保存し、次与えるときにお粥やその他の食材に混ぜて、再加熱してあげると良いです。
その日中に食べない場合は、卵白に水分を加えてペースト状にすると、食感の違いが気にならないこともあるようです。お子様の食べ進みを見ながら調整してあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
8か月のお子様の離乳食の卵白の保存方法についてのご相談ですね。
卵白は冷凍するとゴムのような食感になってしまうので、冷凍保存には不向きとされています。
その日中に食べるのであれば、冷蔵庫保存で問題ないですよ。冷蔵庫であれば、ご記載のように卵白を刻んだあと密閉して保存し、次与えるときにお粥やその他の食材に混ぜて、再加熱してあげると良いです。
その日中に食べない場合は、卵白に水分を加えてペースト状にすると、食感の違いが気にならないこともあるようです。お子様の食べ進みを見ながら調整してあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2024/4/19 1:32
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら