閲覧数:394

生後3ヶ月でミルク以外の物を飲ませて良いですか?
退会済み
はじめまして。
現在3ヶ月半の息子ですが、先日100日のお食い初めを行いました。
母が、お食い初めを行った後はミルク以外も飲ませて良いんだよと言って、りんごのしぼった汁を息子に飲ませています。量はごく少量で、数日に1回10mL程度を哺乳瓶に入れて飲ませており、固形物は食べさせていません。おっぱいやミルクの授乳量が減ったり、下痢などの体調不良はないのですが、離乳食は5ヶ月になってからと聞いていたので、まだ3ヶ月なのにミルク以外も飲ませて問題ないのでしょうか?
現在3ヶ月半の息子ですが、先日100日のお食い初めを行いました。
母が、お食い初めを行った後はミルク以外も飲ませて良いんだよと言って、りんごのしぼった汁を息子に飲ませています。量はごく少量で、数日に1回10mL程度を哺乳瓶に入れて飲ませており、固形物は食べさせていません。おっぱいやミルクの授乳量が減ったり、下痢などの体調不良はないのですが、離乳食は5ヶ月になってからと聞いていたので、まだ3ヶ月なのにミルク以外も飲ませて問題ないのでしょうか?
2020/10/11 10:43
まいさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
3カ月半のお子様にミルク以外のものを飲ませて良いかとのご相談ですね。
一昔前は、離乳食を開始する前に果汁を飲ませるように推奨している時代がありました。
その根拠は、今の様にミルクの成分が完全栄養と言われるものではなく、ビタミンが不足しがちと考えられていた為と言われます。 現在は、ミルクや母乳を飲んでいれば、ビタミン不足になる事は考えにくいので、離乳食を開始する前に果汁やその他のものを与える事を推奨していません。また、WHOも6カ月までの赤ちゃんは、哺乳量の減退により発達に影響が出る事が考えられる為、ミルクや母乳以外の水分補給も推奨していません。 要は、離乳食を開始するまでは、ミルクや母乳のみで進めて良いという事になります。
また、甘い味に慣れてしまうと、甘い味のものばかりを欲しがるという事も考えられますので、今は果汁は控えられて良いと思いますよ。また、哺乳瓶で甘い飲み物を与えるのも虫歯のリスクが上がったり、哺乳瓶からミルクを飲まなく可能性もあるので、離乳食を開始してから果汁を与える際はスプーンで少量与えるようにしていけると良いですね。
今は体調不良もなく哺乳量も減っていない様なので問題ないですが、離乳食を開始するまでは、ミルクと母乳をしっかりと与えるようにしましょう。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
3カ月半のお子様にミルク以外のものを飲ませて良いかとのご相談ですね。
一昔前は、離乳食を開始する前に果汁を飲ませるように推奨している時代がありました。
その根拠は、今の様にミルクの成分が完全栄養と言われるものではなく、ビタミンが不足しがちと考えられていた為と言われます。 現在は、ミルクや母乳を飲んでいれば、ビタミン不足になる事は考えにくいので、離乳食を開始する前に果汁やその他のものを与える事を推奨していません。また、WHOも6カ月までの赤ちゃんは、哺乳量の減退により発達に影響が出る事が考えられる為、ミルクや母乳以外の水分補給も推奨していません。 要は、離乳食を開始するまでは、ミルクや母乳のみで進めて良いという事になります。
また、甘い味に慣れてしまうと、甘い味のものばかりを欲しがるという事も考えられますので、今は果汁は控えられて良いと思いますよ。また、哺乳瓶で甘い飲み物を与えるのも虫歯のリスクが上がったり、哺乳瓶からミルクを飲まなく可能性もあるので、離乳食を開始してから果汁を与える際はスプーンで少量与えるようにしていけると良いですね。
今は体調不良もなく哺乳量も減っていない様なので問題ないですが、離乳食を開始するまでは、ミルクと母乳をしっかりと与えるようにしましょう。
よろしくお願い致します。
2020/10/11 22:53

退会済み
0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
その旨を母に伝えて、離乳食始まるまでは果汁を控えるようにします。
親切に教えていただきありがとうございました。
その旨を母に伝えて、離乳食始まるまでは果汁を控えるようにします。
親切に教えていただきありがとうございました。
2020/10/12 12:52
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら