閲覧数:286

アレルギーと食後の授乳について
稲田
いつもお世話になっております。
アレルギーと授乳についていくつかお聞きしたいことが質問させていただきます。
①卵アレルギー
以前アレルギー検査をした際、卵黄クラス1、卵白クラス2が出ました。医師の指示でゆっくり勧めてゆで卵で1/2個、薄焼き卵で1/3個程度は摂取できています。
その後なのですが、パンケーキや蒸しパン、お好み焼きなどに混ぜて食べさせるのは大丈夫でしょうか?
②水分
もともと完母で育てています。離乳食の量がほぼ規定量取れてきて、食後の母乳はあげれば飲むけど自ら欲しがる感じではありません。試しに1週間ほど朝食後の母乳をやめてみたのですが、明らかにおしっこの量が減ってしまいました。(排便は変わらずあり)水分はこまめに取らせようとしますが、コップ飲みやストローマグは遊んでしまいほぼ飲めず、スプーンで数口程度で終了。食事のスープや味噌汁が嫌いであげようとすると他のものも食べなくなるのであげれません。この場合は水分を確保するために母乳を続けていたほうがいいのでしょうか。
アレルギーと授乳についていくつかお聞きしたいことが質問させていただきます。
①卵アレルギー
以前アレルギー検査をした際、卵黄クラス1、卵白クラス2が出ました。医師の指示でゆっくり勧めてゆで卵で1/2個、薄焼き卵で1/3個程度は摂取できています。
その後なのですが、パンケーキや蒸しパン、お好み焼きなどに混ぜて食べさせるのは大丈夫でしょうか?
②水分
もともと完母で育てています。離乳食の量がほぼ規定量取れてきて、食後の母乳はあげれば飲むけど自ら欲しがる感じではありません。試しに1週間ほど朝食後の母乳をやめてみたのですが、明らかにおしっこの量が減ってしまいました。(排便は変わらずあり)水分はこまめに取らせようとしますが、コップ飲みやストローマグは遊んでしまいほぼ飲めず、スプーンで数口程度で終了。食事のスープや味噌汁が嫌いであげようとすると他のものも食べなくなるのであげれません。この場合は水分を確保するために母乳を続けていたほうがいいのでしょうか。
2024/4/9 10:26
稲田さん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅く、申し訳ございません。
①医師からはどう言うお話しなのでしょうか?ゆで卵、薄焼き玉子での指示があるのでしたら、負荷試験の状態だと思いますので、他の利用はしない方かいいかと思いますが、そうでなければ使ってもいいかとは思います。
アレルゲンは加熱温度や時間でかわります。焼き時間などによって症状が出る事があるかも知れませんので、気を付けてみてあげて下さい。
②水分確保に母乳を続けてもいいかと思いますが、栄養もとれます。食べる量も増やしていきたいところですよね。食べが悪くならないようには調節したいですね。また、成長曲線の伸びも見ながらになります。
水分だけで見るのであれば、引き続き、水やお茶、汁物の練習をしていけるといいかと思います。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅く、申し訳ございません。
①医師からはどう言うお話しなのでしょうか?ゆで卵、薄焼き玉子での指示があるのでしたら、負荷試験の状態だと思いますので、他の利用はしない方かいいかと思いますが、そうでなければ使ってもいいかとは思います。
アレルゲンは加熱温度や時間でかわります。焼き時間などによって症状が出る事があるかも知れませんので、気を付けてみてあげて下さい。
②水分確保に母乳を続けてもいいかと思いますが、栄養もとれます。食べる量も増やしていきたいところですよね。食べが悪くならないようには調節したいですね。また、成長曲線の伸びも見ながらになります。
水分だけで見るのであれば、引き続き、水やお茶、汁物の練習をしていけるといいかと思います。
2024/4/10 11:07
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら