閲覧数:289

ミルクの減らし方について
めぐ
先月一歳になったのですがまだミルクを飲んでいます。
ミルクの減らし方やめ方について知りたいです。
今は朝7:00に220ml、10:00離乳食+ミルク100、15:00離乳食+100ml、20:00離乳食、22:00ミルク220mlで飲ませています。そもそもこの離乳食とミルクであっているのか分かりません。離乳食はあまり食べなかったり食べたりします。
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ミルクの減らし方やめ方について知りたいです。
今は朝7:00に220ml、10:00離乳食+ミルク100、15:00離乳食+100ml、20:00離乳食、22:00ミルク220mlで飲ませています。そもそもこの離乳食とミルクであっているのか分かりません。離乳食はあまり食べなかったり食べたりします。
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2024/4/9 6:55
めぐさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳のお子様のミルクの減らし方についてのご相談ですね。
発達も良く、何でも良く食べるという状況であれば卒乳を考えて良い時期ですが、食べたり食べなかったりということであれば、焦らなくても良いと思います。
卒乳に向けては、下記の点が進んでいると良いです。
◉3回の離乳食がしっかりと食べられている事
◉1日1回~2回の補食(おやつ)で足りない栄養を補えている事
◉牛乳やフォロミなどの乳製品が300~400ml摂取出来ている事
◉ストローで麦茶や水などの水分補給が出来ている事
◉身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びている事。
今後良く食べられるようになってきたら、食後のミルクをやめて、おやつの時間などに牛乳orフォローアップミルクを与えると良いです。
フォローアップミルクは育児用ミルクの代替品ではなく、牛乳の代替品です。 卒乳して牛乳を与える際の代わりとしてフォローアップミルクを哺乳瓶以外で与えても良いです。フォロミは1歳~3歳の不足しがちな栄養を強化したものとして開発されましたので、1歳以降の牛乳の代替や栄養補給としては推奨していますし、食事をしっかりと食べられているお子様でも使用しても大丈夫です。
双方の利点を取り入れるという点では、牛乳とフォロミを併用しても良いです。
現状、ミルクを減らしたり、なくすことで卒乳を目指しても良い時期ではありますが、離乳の完了は1歳~1歳半ころまでを目安としていますので、焦らなくても良いです。お子様とご家庭の準備が整ったら、卒乳に向けて上記の条件を満たしながら進めて良いと思いますよ。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳のお子様のミルクの減らし方についてのご相談ですね。
発達も良く、何でも良く食べるという状況であれば卒乳を考えて良い時期ですが、食べたり食べなかったりということであれば、焦らなくても良いと思います。
卒乳に向けては、下記の点が進んでいると良いです。
◉3回の離乳食がしっかりと食べられている事
◉1日1回~2回の補食(おやつ)で足りない栄養を補えている事
◉牛乳やフォロミなどの乳製品が300~400ml摂取出来ている事
◉ストローで麦茶や水などの水分補給が出来ている事
◉身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びている事。
今後良く食べられるようになってきたら、食後のミルクをやめて、おやつの時間などに牛乳orフォローアップミルクを与えると良いです。
フォローアップミルクは育児用ミルクの代替品ではなく、牛乳の代替品です。 卒乳して牛乳を与える際の代わりとしてフォローアップミルクを哺乳瓶以外で与えても良いです。フォロミは1歳~3歳の不足しがちな栄養を強化したものとして開発されましたので、1歳以降の牛乳の代替や栄養補給としては推奨していますし、食事をしっかりと食べられているお子様でも使用しても大丈夫です。
双方の利点を取り入れるという点では、牛乳とフォロミを併用しても良いです。
現状、ミルクを減らしたり、なくすことで卒乳を目指しても良い時期ではありますが、離乳の完了は1歳~1歳半ころまでを目安としていますので、焦らなくても良いです。お子様とご家庭の準備が整ったら、卒乳に向けて上記の条件を満たしながら進めて良いと思いますよ。
よろしくお願いいたします。
2024/4/11 23:15
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら