閲覧数:527

ツナ缶の水銀量について
とも
もう幼児食ではありますが、ツナ缶の1週間の目安量などはありますか?水銀のことはあまり考えていなかったのですが、考えた方がいいんでしょうか?
今まで1回量でツナ20g。1週間よく作り置きをするので、1週間で考えると100g程度食べてます。この量は気にしなくてもいい量なんでしょうか?それとも、今後水銀量を考えると減らした方がいい等ありますか?
今まで1回量でツナ20g。1週間よく作り置きをするので、1週間で考えると100g程度食べてます。この量は気にしなくてもいい量なんでしょうか?それとも、今後水銀量を考えると減らした方がいい等ありますか?
2024/4/7 10:18
ともさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
ツナ缶の水銀量についてのご相談ですね。
離乳食や幼児食で食べる程度の量で、水銀量が過剰になるということはないので、現状の量を継続しても問題ないですよ。
妊娠期には胎児に影響が出る可能性があるとして、魚の摂取量について注意喚起がありましたが、その際においても、ツナ缶は水銀量の心配ない種類に入っていますので、特に問題がない魚となります。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
ツナ缶の水銀量についてのご相談ですね。
離乳食や幼児食で食べる程度の量で、水銀量が過剰になるということはないので、現状の量を継続しても問題ないですよ。
妊娠期には胎児に影響が出る可能性があるとして、魚の摂取量について注意喚起がありましたが、その際においても、ツナ缶は水銀量の心配ない種類に入っていますので、特に問題がない魚となります。
よろしくお願いいたします。
2024/4/9 22:17

とも
1歳8カ月
ありがとうございます。
2024/4/9 23:01
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら