閲覧数:1,021

刺身について、わらび餅や白玉について、フォローアップミルク他について

bakoshiro
お久しぶりです。
息子は3歳になりました。現在身長は97センチくらい、体重は16kgで大きめに成長しています。よく走り回り、活発な子になりました。

そろそろお刺身を食べさせたいのですが、問題ないでしょうか?お腹は強い方だと思います。(保育園でウィルス性胃腸炎か流行った際に私が発症しましたが、息子は無症状でした(おそらく息子は感染したものの無症状で私がもらったのだと思います)

まだお餅はダメだと思いますが、比較的貼りつきにくい、わらび餅や白玉は小さめにすれば食べさせて良いのでしょうか?

また、旅行などで外食が増えました。その際は、1歳4ヶ月用の離乳食で野菜多めのおかずになりそうなものを2袋➕とりわけにしており、味の濃いものは避けるようにしています。ジュースは普段は飲ませず、外食時も少なめにしています(麦茶や水は飲みたいだけ飲ませています)外食の際食べさせてはいけないものはありますか?(本人が食べられるなら、カレーも少し辛みがあるものも大丈夫でしょうか?)
フォローアップミルクもまだ飲んでいますが、やめ時はいつ頃でしょうか?フォローアップミルクは、食事では摂りにくいものが含まれていると思うので、もう少し続けようかと思いますが、量は規定の半量など減らそうと思います。
あと最近の悩みは食べるのが遅いことです。スピードも遅いし、時間も遅いです。
保育園では食べるのが遅いと指摘されたことはなく、むしろ、おかわりまでしているようです。自宅の朝夕はなかなか進みません(早く食べたらプリンがあるよ!などと声かけしています)。保育園から帰宅後お風呂に入れてから食事にしてるので食べ終わりが20時をまわります。食べ始めが20時になることもあります。フルタイムのためどうしようも無いのですが、食事面で工夫だからことはありますか?

質問多くてすみません。
よろしくお願いします。

2024/4/6 14:55

久野多恵

管理栄養士

bakoshiro

3歳1カ月
ありがとうございます。
とても勉強になりました。
お腹が弱い方ではないので、少しずつ食べさせてみようと思います。(解凍したものにしてアニサキスなどのリスクを下げようと思います)
わらび餅は小さめに切ってそばで見守りながら食べさせてみました。(残念ながらあまり好きではないみたいでした)
外食では野菜多めのベビーフードを持ち込みながら、味が濃すぎないように取り分けます。辛味でお腹が緩くなることは無いですが、様子を見て少なめにしたいと思います。
保育園以外でのご飯は甘えているんですね。朝ご飯に時間がかかるのは困りますが、できる限り付き合いたいと思います。
少し量を減らしおかわり制にしてみようと思います。ありがとうございました。

2024/4/15 21:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳0カ月の注目相談

3歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家