閲覧数:1,292

子宮頸管長と子宮口の関係について
みぃ
現在38週で初産の妊婦です。
4/10が予定日で早生まれにならないようそれまでお腹にいてもらいたいなと思っていたのですが、
36週の時に子宮頸管長41ミリ、入り口も硬いからまだまだ産まれないよと言われて安心していました。
翌週37週の受診で子宮頸管長23ミリ、入り口は硬いけどもしかしたら3月に早まるかもと言われて驚きました。
36~37週の間で1時間半くらい歩いたり、スクワットしたり体力づくりでたくさん動いていました。
37週からはなるべく自宅で家事以外動かないようにして38週の健診では18ミリで入り口もまだ硬い、NSTも張りがまだそんなにないから4月まであと1週間は大丈夫だと思うよと言われました。
そこで質問なのですが、
子宮頸管が短くなっていっても、子宮口が硬ければ産まれないのでしょうか?
子宮頸管短くなる→子宮口が柔らかくなる→少しずつ子宮口が開くという流れなのでしょうか?
できれば4/10、せめて4/2以降に産まれてほしいなと赤ちゃんに話しかける毎日です。
ちなみに赤ちゃんは元気ですでに3000gあります。
4/10が予定日で早生まれにならないようそれまでお腹にいてもらいたいなと思っていたのですが、
36週の時に子宮頸管長41ミリ、入り口も硬いからまだまだ産まれないよと言われて安心していました。
翌週37週の受診で子宮頸管長23ミリ、入り口は硬いけどもしかしたら3月に早まるかもと言われて驚きました。
36~37週の間で1時間半くらい歩いたり、スクワットしたり体力づくりでたくさん動いていました。
37週からはなるべく自宅で家事以外動かないようにして38週の健診では18ミリで入り口もまだ硬い、NSTも張りがまだそんなにないから4月まであと1週間は大丈夫だと思うよと言われました。
そこで質問なのですが、
子宮頸管が短くなっていっても、子宮口が硬ければ産まれないのでしょうか?
子宮頸管短くなる→子宮口が柔らかくなる→少しずつ子宮口が開くという流れなのでしょうか?
できれば4/10、せめて4/2以降に産まれてほしいなと赤ちゃんに話しかける毎日です。
ちなみに赤ちゃんは元気ですでに3000gあります。
2024/3/27 19:15
みぃさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
子宮口の熟化についてですね。
来月の10日は予定日になるのですね。
頚管長が徐々に短くなりながらも柔らかさが増していき、より開きやすくなっていきます。
硬さがある分、お産までに少し時間がかかることもありますよ。
引き続き赤ちゃんに声をかけていただきつつ、ゆっくりと過ごされるといいのかなと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
子宮口の熟化についてですね。
来月の10日は予定日になるのですね。
頚管長が徐々に短くなりながらも柔らかさが増していき、より開きやすくなっていきます。
硬さがある分、お産までに少し時間がかかることもありますよ。
引き続き赤ちゃんに声をかけていただきつつ、ゆっくりと過ごされるといいのかなと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/3/27 22:10

みぃ
妊娠38週
お早いご返信ありがとうございました。
3月が終わるのがまだかまだかと毎日ストレスにもなっていたので教えて頂き少し楽になりました。
あと少しゆっくり過ごして、4月になったら動いてお産が進むよう頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
3月が終わるのがまだかまだかと毎日ストレスにもなっていたので教えて頂き少し楽になりました。
あと少しゆっくり過ごして、4月になったら動いてお産が進むよう頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
2024/3/27 22:13
相談はこちら
妊娠38週の注目相談
妊娠39週の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら