閲覧数:733

離乳食(ゴックン期)のミルク量について

miyu
まもなく生後6ヶ月になる息子を育てています👶
離乳食を初めて2週間ぐらい経ちます。
3種類の栄養源が取れるようになり
最近ではお粥25g、ビタミン20g、たんぱく10gを
起床後に1回あげています。+ミルクを180mlあげています!
1日のトータル量は180ml×5回で900mlあげていましたが、ここ2~3日の間にトータル量が減ってきました。
というのも2~3日の間に夜間のミルクが無くなり夜通し眠るようになってから1日4回のミルクになりました。
量も180ml×4だと足りないんじゃないかと思い
200ml×4で1日800mlになるようにしています。
前よりもミルクの量が減っていますが大丈夫なのでしょうか??
この時期はミルクから栄養を取ると書いてあったので少し心配です😔
また今までは4時間の間隔でお腹すいたと泣いていたのですが、最近は5時間の間隔で泣くようになり1日のミルク回数が減ってしまうんでは無いかと思い4時間経った時にミルクを上げていますが赤ちゃんが欲しがるまであげなくてもいいのでしょうか😢?

2024/3/23 13:06

久野多恵

管理栄養士

miyu

0歳5カ月
お返事ありがとうございます。
ちなみに180ml×4の720mlでも大丈夫でしょうか?
200ml飲む事が原因なのか圧迫が原因なのか分かりませんが授乳後にうつ伏せをしているとほとんどの確率で少量の吐き戻しがあります。

2024/3/25 11:45

久野多恵

管理栄養士

miyu

0歳6カ月
ご回答ありがうございました!
頂いた内容でもう一度検討してみます💦

2024/4/2 21:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家