閲覧数:232

離乳食の味付け

しほちゃん
はじめまして。
1歳2ヶ月になる男の子のママです。
1歳から保育園へ預けていますが食事を後期食から普通食へ移行させることになりました。
先生に普通食の味付けはどれぐらい付いているのか質問したら2歳児の子達と同じと言われました。
まだ離乳食の完了期なのにもう2歳児と同じ味付けでも大丈夫なのでしょうか??
1クラス6名いて私の子以外みんな普通食を食べていると言います。
 離乳食のストックを家で作る時はすごく薄味にしてますが食べが悪いです。そろそろ味付けもしていって良いころなのでしょうか??
詳しく教えていただきたいです。 

2020/10/9 22:24

久野多恵

管理栄養士
しほちゃんさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳2ヶ月になるお子様の離乳食の味付けについてのご相談ですね。

味付けについては、ご家庭でそれぞれお考えがわかれますが、1歳を過ぎてもほとんど調味料を使用されないという方や、滴下するくらいの少量のみで進められるご家庭もあります。 今ご家庭で調味されているものがとても薄味という事なので、それに比べたら保育園での味付けは濃くなるかもしれませんね。素材の味を大切にして、薄味で進めれ来られたのはとても良い事だと思いますし、上手に進められてきましたね。

1歳~2歳児は、1日に使用しても良い塩分量は、3.0g未満となり、1歳児も2歳児も同じ塩分量になります。 これを根拠に考えると、1歳児と2歳児の塩分量が同じであっても問題ありません。

1歳未満は使用できる塩分が1.5g未満になるので、数値的に考えると、1歳未満よりも倍の塩分を使えるという事になります。

ご家庭の味付けと保育園での味付けの違いの幅が大きくなるのかなという所が懸念されますが、お子様が進んで食べてくれるのであれば、味付けを少しずつしていっても良いと思いますよ。 
ただ、まだ大人と同じ味付けが良いという事ではありませんし、固さもお子様の咀嚼力に合わせてあげる事は大切となります。

味付については、月齢別のベビーフードが参考になりますし、当アプリの1歳~1歳半のレシピも参考にして頂きながら、お子様に合った味付けを探されてみて下さいね。宜しくお願い致します。

【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18


2020/10/10 16:43

しほちゃん

1歳1カ月
回答ありがとうございました!!

1歳児と2歳児の味付けは同じでも問題ないと聞いて安心しました!!

ちなみに醤油だと小さじ何で3.0gになりますか?
良ければその他の調味料についても教えてください !

2020/10/12 21:38

久野多恵

管理栄養士
しほちゃんさん、お返事ありがとうございます。

醤油は小さじ1で0.9gの塩分が含まれます。 小さじ3であっても塩分量は2.7g程度となります。

その他の調味料の塩分については、下記の厚生労働省のページを参考にして頂くとわかり易いかと思います。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-03-016.html

よろしくお願い致します。

2020/10/13 10:50

しほちゃん

1歳1カ月
ありがとございました!!

2020/10/13 22:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家