閲覧数:203

白身魚について

綿雪
こんばんは。
そろそろヒラメや鯛を食べさせようと思い、スーパーへ行きましたが、それぞれ気になる点がありました。

鯛については柵で売られておらず、1切れずつ切られ、大葉が下にひかれておりました。
現時点で赤ちゃんに食べさせてはいけない大葉が鯛に触れているため、食べさせない方が良いのでしょうか?

またヒラメは塩で〆られている薄造りの物しかありませんでした。この場合は、よく茹でれば食べさせても良いのでしょうか?

細かい事で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

2020/10/9 21:46

久野多恵

管理栄養士
綿雪さん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

6カ月のお子様にヒラメや鯛を試したいとご検討されているのですね。
鯛について、下に大葉があっても大丈夫ですよ。刺身用でしょうか。新鮮なものですし、骨の心配もないので良いと思います。 大葉については癖が強く香りも強いので赤ちゃんには与える必要はありませんが、特にアレルギーの心配があるという事ではないので、しっかりと茹でてあげれば大丈夫です。 昆布やかつおだしを使って茹でると、大葉の香りも気にならなくなると思います。

ヒラメは塩で〆られている物だったのですね。 どの程度の塩分かどうか味見をしてみないとわかりませんが、しらすのように、良く茹でて塩抜きしたのち、お母さんが味見をしてみて、塩味がなくなっていれば大丈夫です。 
ただ、心配な気持ちが残るようでしたら、あえてヒラメは今与えなくても大丈夫ですよ。 離乳食に使えそうな良いものが見つかった時に試してみようかな。というスタンスで進めて良いです。
冷凍のカレイなども市販されているので、色々探してみて下さいね。
よろしくお願い致します。

2020/10/10 16:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家