妊娠初期の栄養バランスについて

mimi
お忙しいところ恐れ入ります。
現在妊娠7週目です。妊娠前はダイエットとボディメイクに力を入れており、(お恥ずかしながら)やりすぎて摂食障害になり、最後に測った体重と身長から見るBMIは17台だったと記憶しています。
(体重を測るのが怖くなり、今現在正確な体重は把握できていません)
その時から、PFCバランスを厳密にアプリで計算することがやめられず、妊娠しておそらく今現在つわりが始まり、前まで食べられたものが急に食べられない、常に気持ち悪くて物理的に量が食べられない、それなのにジャンクなものや甘い物が食べたくなる、という状態です。
妊娠前は1日1400kcal目安、タンパク質はできれば80g、脂質は35gを超えない、水は1日2lを厳守していました。
しかしつわりの今、水を飲むのもつらい時がある、思うようにタンパク質は取れない、(以前にもまして)脂質の高い物が食べたくなる傾向にあり、好きな物を食べようとするとどうしてもPFCバランスがガタガタになる、でも我慢すると食べられそうなものがない……と、毎日悩んでいます。
つわりの最中は食べたい物を食べたいだけ、食べられる時に食べるのがよい、と言われていますが、妊娠中のPFCバランスの目安などはあるのでしょうか?
妊娠糖尿病も怖いので、つわり中とはいえ、できれば、今から気を付けたい気持ちもあります。
ご教示よろしくお願いいたします。

2024/3/13 14:45

久野多恵

管理栄養士
ひびきさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

妊娠前からPFCバランスを気にされて食事をしていたのですね。
それ自体はとても素晴らしいことですが、つわりの際は、そのバランスは気にされなくても良いです。
PFCバランス自体の目安はありませんが、厚生労働省から「妊産婦の為の食事バランスガイド」というものが出ています。
妊娠中に、PFCバランスを気にして、計算して食べるということは推奨されていないです。食べられるものが多くない中、余計に身体への負担やストレスになりますので、妊娠中は「妊産婦の為の食事バランスガイド」を参考に進めるようにお伝えしていますよ。これを参考に進めることで、細かく計算しなくてもPFCバランスが整う食事となります。
ただ、これを意識するのも、つわりがおわって、食事がしっかりと食べられるようになってからで良いです。

今は、食べられるときに、食べられるものを、食べられるだけ食べるという意識で良いですよ。妊娠糖尿病を意識することは大切ですが、お母さん自体のエネルギー不足になりかねないので、あまり気にし過ぎに進めていきましょう。たとえば、洋菓子ばっかりであったり、揚げ物ばっかりということは控えつつも、それらをうまく取り入れながら、さっぱりとしたメニューを選ぶなどして、食べられるものを探していきましょう。

【具たくさんの豆乳クラムチャウダー】
https://baby-calendar.jp/recipe/5291

【簡単&時短すき焼き♡】
https://baby-calendar.jp/recipe/5299

【ふわふわ&トロトロの納豆ごはん】
https://baby-calendar.jp/recipe/5302

【梅ぽん豚もやし】
https://baby-calendar.jp/recipe/4914

【冷製トマトソースがけさっぱり豚冷しゃぶ】
https://baby-calendar.jp/recipe/4845

【妊娠中に♪具だくさんポトフ】
https://baby-calendar.jp/recipe/4644

また、妊娠中の栄養バランス(PFCバランス)については、下記を参考になさってください。

【妊産婦のための食生活指針・食事バランスガイド(2021年改定版)】(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/000788598.pdf

また、ベビーカレンダーアプリ内に、この食事バランスガイドの活用法について説明した動画がありますので、合わせて参考にして頂けたら幸いです。

【妊娠中の基礎知識】妊娠中の食事のとり方(食事基本編)
https://www.youtube.com/watch?v=BD5Fl4F7Pbc&feature=youtu.be 

2024/3/16 7:14

mimi

妊娠8週
久野先生
お忙しい中お返事ありがとうございました。
メニューの提案もありがとうございます!
今は、食べられるときに、食べられるものを、食べられるだけ食べるという意識で良い、とのことで安心しました。
妊娠前とは違う体の明らかな変化に戸惑い、その中でも今はストレスが大敵だなと感じます。
何を食べても食べなくても、常になんとなく気持ちが悪く、自分の食べられるものがそもそもわからない時もあります。
食べられるものを探して乗り切ろうと思います。
ありがとうございました。

2024/3/17 6:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠7週の注目相談

妊娠8週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家