閲覧数:589

離乳食の量について

ひまわり
こんばんは。生後9ヶ月の子の離乳食について教えてください。
今まで2回食の時でも食後にミルクを飲み、トータル800〜900飲んでました。先週から急にミルク量が減ったため、今週から3回食を開始しました。初回から量は通常の量であげてしまい、食後のミルクをなしにしました。
先週のミルク量が減ったタイミングで夜泣きをするようになったので、夜中に1回ミルクをあげ、あとは日中3回の計4回で500程度のんでいます。ご飯はよく食べるため、今週に入ってから軽量してみたら米100〜110g、おかずで80〜100と幅はありますが、トータル180〜200食べています。3回食にしてからなんだか顔が丸くなった気がして離乳食、ミルクともにあげる量が過剰になっていないか心配になりました。近々身体測定をしにいこうとは思いますが、離乳食は毎日のことなので早めに改善すべき点を助言いただきたく質問させていただきました。 
よろしくお願いいたします。

2024/3/7 22:56

久野多恵

管理栄養士
ひまわりさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

9か月のお子様の離乳食量についてのご相談ですね。
月齢の目安量を考えると、離乳食量もミルク量も多すぎるということはないので、様子をみていただいて良いと思いますよ。
活動量や食べ進みが違うので、お子様に合った離乳食量、ミルク量というのも違いがあります。
身長と体重の伸びをみてみないと、その子に合った量というものも分からないですが、一般的な離乳食後期の量を考えると、良い量と言えますし、成長曲線のカーブに沿って伸びていくことが理想的な増加量になりますので、測定をしながら量を調整してあげてくださいね。測定後、不安なことがあれば再度ご相談ください。

ご参考までに、離乳食後期の離乳食目安量とミルク目安量をお伝えします。 あくまでも参考値なので、こちらを見ながらお子様に合った量を見極めてくださいね。

【離乳食後期9~11カ月頃の離乳食1回目安量】
◉炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g

◉ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g

◉たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g


【ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)】
・1回の授乳で200~220ml、2回程度
・離乳食後に80〜120ml、3回
★トータル5回、500~700mlが目安

2024/3/9 10:03

ひまわり

0歳9カ月
ご回答いただきありがとうございました!過剰ではないとのことで安心しました!
まだ身体測定に行けていないのでまた測定後の状況で相談させていただきます。
 

2024/3/13 10:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家