閲覧数:581

離乳食

くー
あと数日で7ヶ月にはいる男児です。
5ケ月にはいってから離乳食をはじめました。
もともとミルクムラがあり、トータル700いくのが精一杯で小児科で相談したところ離乳食はじめて2週間ほどで2回食になりました。
あまり拒否みたいなのはなく食べていますが、最初のころはバウンサーで食べていたからなのか、げっぷがしたかったからなのか2回ほど大量にミルクの吐き戻しがあったりしました。
いまはあれ以来ないのですが、つばをのみこむみたいにごきゅごきゅ飲み込みに音がしたり、下を向きながら深く飲み込むときがあるのでまた吐いたらとこわくてあまり離乳食の量が増やせません。またけっこうとろとろの状態であげていてヨーグルトぐらいをすこしずつ増やしています。

1回目 主食30グラム 野菜15グラム タンパク質5グラム

2回目 主食20グラム 野菜10グラム タンパク質5グラム
がいまだいたいの量です。

月齢からしてもうちょっと増やしていって大丈夫でしょうか。飲み込みが深かったりするのは飲み込みづらいのでしょうか。。
そのためにこわくて水分をすこしずつ減らすのができずにいます。
また野菜やタンパク質は何種類かをローテーションしている状態なのですが大丈夫でしょうか。
ひとつずつの種類をあげていて(にんじんならにんじん、玉ねぎは玉ねぎとひとつずつです)、レシピみたいなのがつくれていません。

2024/2/29 9:41

久野多恵

管理栄養士

くー

0歳6カ月
ご丁寧にありがとうございました。

2024/3/2 17:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家