閲覧数:15,446

ハンバーグゎ一回量が何g

はーちゃん
もぉすぐ11ヶ月ですが
ハンバーグ作る時
一回量が肉15g 豆腐45gですが
まとめて作る際
一回量を何gぐらいで焼いたら良いのか分からなくなりました>< 

2020/10/8 16:25

久野多恵

管理栄養士
はーちゃんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

ハンバーグを作る際のたんぱく質の量についてのご相談ですね。
考え方としては、それぞれの割合で混ぜ合わせていくようにしましょう。

例えば、目安量通りにたんぱく質を使用したい場合は、肉7.5g、豆腐22.5gという様に目安量の1/2量ずつ使用すればたんぱく質の1回の目安量通りになります。
ただ、きっちりとグラム単位で管理できなくても大きな心配はいりません。 目安量よりも2倍、3倍もの量のたんぱく質を摂取すると、消化機能に影響を及ぼすリスクは高くなるかもしれませんが、多少多く与える分には大きな問題はありませんので、大体の目安で進めていきましょう。

上記の1回量を作るのはなかなか難しいので、5倍程度の量で混ぜ合わせて肉種をつくり、5等分にして余りは冷凍するという方法がお勧めです。 肉40g程度、豆腐115g程度を混ぜ合わせてあげると丁度良い加減になるのかなと思います。 
豆腐が多くて水分量が気になるようでしたら、下記のレシピも参考にして下さい。 これは肉と豆腐を同じ分量で混ぜていますね。 たんぱく質量も摂りすぎになるという事は無いので、大丈夫です。

【離乳食後期】豆腐ハンバーグ
https://baby-calendar.jp/recipe/5275

よろしくお願い致します。

2020/10/8 23:17

はーちゃん

0歳10カ月
ありがとうございました!
一つ気になると 物凄く気になり出してしまって!
いつも わかりやすく ありがとうございます><

豆腐240g
ひき肉140g
人参60g
ひじき30g
小麦粉で作りましたが

出来上がりを、一回あたりを40g前後でまとめましたが これぐらいなら大丈夫でしょうか><
タンパク質だけ g管理が難しくて>< 

2020/10/9 9:48

久野多恵

管理栄養士
はーちゃんさん、お返事ありがとうございます。

ハンバーグについて、人参やひじきなども入れ込んで、とても美味しそうなハンバーグを作ってあげたのですね。
これを1回当たり40g程度とのことなので、この材料でのたんぱく質量を計算したところ、離乳食後期のたんぱく質量の目安量通りでしたので、とても良い分量だと思いますよ。

2020/10/9 22:04

はーちゃん

0歳10カ月
ありがとうございます!!

計算までして頂いて更に安心しましたぁ!!
ありがとうございます(^^) 

2020/10/11 18:12

久野多恵

管理栄養士
はーちゃんさん、お返事ありがとうございます。
安心したと言っていただけて良かったです^^
また何かありましたらいつでもお声掛け下さいね。

2020/10/11 23:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家