閲覧数:998

大豆イソフラボンについて
MO
はじめまして。
現在妊娠14週です。
体にいいと思って大豆製品を食べていましたが過剰摂取は問題と最近知り、とても不安です。
豆腐半丁はつわりの時から食べれたので毎日食べています。
また、納豆1パックと豆腐半丁を1日に食べる日もありました(昼に納豆、夜に豆腐半丁)。
そして味噌汁はほぼ毎日飲みます。
サプリメントは摂取していません。
食べやすい、好きな食品、体にいいと思い毎日食べていましたが無知で恥ずかしいです。
これは大豆イソフラボンの過剰摂取になりますか。
よろしくお願いいたします。
現在妊娠14週です。
体にいいと思って大豆製品を食べていましたが過剰摂取は問題と最近知り、とても不安です。
豆腐半丁はつわりの時から食べれたので毎日食べています。
また、納豆1パックと豆腐半丁を1日に食べる日もありました(昼に納豆、夜に豆腐半丁)。
そして味噌汁はほぼ毎日飲みます。
サプリメントは摂取していません。
食べやすい、好きな食品、体にいいと思い毎日食べていましたが無知で恥ずかしいです。
これは大豆イソフラボンの過剰摂取になりますか。
よろしくお願いいたします。
2024/2/16 13:40
MOさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の大豆イソフラボンについてのご相談ですね。
大豆イソフラボンの安全な一日摂取目安量の上限値70〜75mg/日とされています。
代表的な大豆製品に含まれる大豆イソフラボン量を計算すると、以下になります。
・豆乳(200ml) 49mg
・納豆1パック(40g) 29mg
・絹豆腐(150g) 45mg
・油揚げ(10g) 4mg
・厚揚げ(50g) 20mg
・きな粉(15g) 40mg
食品安全委員会は、妊婦、胎児、乳幼児、小児については、大豆イソフラボンを日常の食生活に上乗せして摂取することは、推奨できないとしていますが、明確な注意喚起はありません。 サプリメントで上乗せして摂取しているわけではないので、赤ちゃんへの影響が考えにくいので、安心いただいて良い量ですよ。
豆腐半丁、納豆1パックで丁度1日の上限量程度となります。味噌に含まれるイソフラボン量はそこまで多くはないので、現状を上限量として、考えておくと安心ですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の大豆イソフラボンについてのご相談ですね。
大豆イソフラボンの安全な一日摂取目安量の上限値70〜75mg/日とされています。
代表的な大豆製品に含まれる大豆イソフラボン量を計算すると、以下になります。
・豆乳(200ml) 49mg
・納豆1パック(40g) 29mg
・絹豆腐(150g) 45mg
・油揚げ(10g) 4mg
・厚揚げ(50g) 20mg
・きな粉(15g) 40mg
食品安全委員会は、妊婦、胎児、乳幼児、小児については、大豆イソフラボンを日常の食生活に上乗せして摂取することは、推奨できないとしていますが、明確な注意喚起はありません。 サプリメントで上乗せして摂取しているわけではないので、赤ちゃんへの影響が考えにくいので、安心いただいて良い量ですよ。
豆腐半丁、納豆1パックで丁度1日の上限量程度となります。味噌に含まれるイソフラボン量はそこまで多くはないので、現状を上限量として、考えておくと安心ですね。
よろしくお願いいたします。
2024/2/18 23:00

MO
妊娠14週
ご回答ありがとうございました。
また、とても分かりやすく丁寧に説明して下さり、ありがとうございます。
とても安心しました。
これからもよろしくお願いします。
また、とても分かりやすく丁寧に説明して下さり、ありがとうございます。
とても安心しました。
これからもよろしくお願いします。
2024/2/19 12:24
相談はこちら
妊娠14週の注目相談
妊娠15週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら