閲覧数:529

大人の食事からの取り分け

にーな
10ヶ月の男の子、3回食を始めてもうすぐ一ヶ月半になります。

一日3回となると、離乳食作りも大変だなと感じるようになり、煮物など大人の食事からの取り分け離乳食を増やしていけたらと思っています。

お醤油などは最後に入れるので、量を調節できるのですが、調理中に先に入れたいお砂糖、料理酒、みりんなどは、大人と同じように作っても大丈夫でしょうか。それだとやはり、調味料の量が多すぎますか?

今まで与えた調味料は、味噌、お醤油をほんの少しと、バター、菜種油を焼き油として使ったことがある程度です。今までのところアレルギーは出ていません。

アドバイスをよろしくお願いいたします。

2024/2/13 16:31

久野多恵

管理栄養士
にーなさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

10か月のお子様の取り分けについてのご相談ですね。
調味料は大人の味付けで使用しても大丈夫ですよ。ただ、お子様に与える際は薄味が基本なので、取り分けた後に、外側の味が濃い部分だけを削り落としたり、お湯のなかで洗ったりして、調味料を落としてあげると良いです。

また、取り分けの方法としては、出汁で煮た時点で取り分けて、最終的な味付けだけを別々にするという方法もあります。

今後取り分けが増えてくると思いますので、味付けした後に薄味にしてあげるという方法が時短になると思いますが、ご家庭の都合や調理のやりやすさ等を考慮して進めてくださいね。

要は、お子様の口に入る状態で薄味になっていれば大丈夫です。
よろしくお願いいたします。

2024/2/16 10:24

にーな

0歳10カ月
とてもわかりやすいご回答をありがとうございました。

作る過程は大人と同じでも、最終的に薄味になっていれば大丈夫とのことで、少し安心しました。
最後に調味料を落とす、という方法も知らなかったので、うまく活用したいと思います。

離乳食面倒くさいな…という気持ちになっていたので、少し肩の力を抜いてトライできそうです。
ありがとうございました。

2024/2/16 15:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家