閲覧数:1,377

検診の言葉の意味

なつき
こんにちは!
今現在妊娠38w2dの初産です!

37wと38w妊婦検診で内診で赤ちゃんの下がり具合などを見てもらったのですが、赤ちゃん自体は下がってなくて子宮口も締まってると言われました。
ですが、「外側の方は少し下がってきてるね」とおっしゃられており、外側とはどこのことを指していて少しはお産に繋る様子なのかどうか疑問です。
わかるようであれば教えていただきたいです。

ちなみに38wにも内診していただいたのですが、内診後助産師さんの指に膣からの出血があったみたいで、「膣はしまってるけどおしるしはあるねー」とご指摘いただきました。その日帰宅後夕方から2日間茶おりがナプキンについてました。普通おしるしがある場合子宮口が閉じていて赤ちゃんがまだ下がっていない状況でも陣痛に繋ることもあり得るのでしょうか?ちなみにここ最近腰痛もでてきており、それもなにか兆候なのか教えていただきたいです!

長くなりましたが、ご返信お待ちしてます!

2020/10/7 16:15

在本祐子

助産師

なつき

妊娠38週
ご返信ありがとうございます!

何か子宮口を柔らかく又は広げるような動きまたは運動、食べ物などできることはありますでしょうか?

ちなみに、この時期夜の前駆陣痛で寝にくいので昼寝をしてしまうのですが昼寝などをしないで座ってるほうが赤ちゃんが下に下がってきますか?

ご返信お待ちしてます!

2020/10/8 15:58

在本祐子

助産師

なつき

妊娠38週
ご返信ありがとうございます!
赤ちゃんは臨月を過ぎたらいつでも出てこれる状態なのかと思ってましたがやはりお腹の中に最後までいたいという意味があるんですね!今できる運動などして赤ちゃんのでてこれる環境を作りたいと思います!ありがとうございました!

2020/10/8 19:16

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

出産の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家