閲覧数:1,327

妊娠中の乳製品について
めぐりん
こんにちは。
妊娠28週です。
後期になり、食事バランスと体重管理を気をつけようと思い、食事の見直しをしています。
妊娠中の乳製品の取り方について教えてください。
スキムミルク10gは牛乳100mlのかわりになりますか?もし同じになる場合、毎日、ヨーグルト1パック、スキムミルク20gをとると、1日の乳製品のバランスはとれていますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
妊娠28週です。
後期になり、食事バランスと体重管理を気をつけようと思い、食事の見直しをしています。
妊娠中の乳製品の取り方について教えてください。
スキムミルク10gは牛乳100mlのかわりになりますか?もし同じになる場合、毎日、ヨーグルト1パック、スキムミルク20gをとると、1日の乳製品のバランスはとれていますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2024/2/8 20:44
めぐりんさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の乳製品についてのご相談ですね。
妊娠中の乳製品は主にカルシウム補給として考えますが、たとえば牛乳で換算すると、妊娠中期までは牛乳200ml程度、妊娠後期以降は牛乳300ml程度が目安となります。
スキムミルクは、牛乳の脂肪分を減らしたものですが、カルシウムは牛乳の10倍となります。よって、スキムミルク10gは牛乳100mlの代わりとなると考えて問題ないです。
ヨーグルトは牛乳と同等程度と換算しますので、ヨーグルト100gとスキムミルク20g摂取できていれば、牛乳300ml程度となりますので、妊娠後期の1日の乳製品は摂取できていると考えて良いです。
また、チーズ20gは牛乳100ml程度と換算しますので、チーズなども取り入れて、乳製品を摂取していけると良いですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の乳製品についてのご相談ですね。
妊娠中の乳製品は主にカルシウム補給として考えますが、たとえば牛乳で換算すると、妊娠中期までは牛乳200ml程度、妊娠後期以降は牛乳300ml程度が目安となります。
スキムミルクは、牛乳の脂肪分を減らしたものですが、カルシウムは牛乳の10倍となります。よって、スキムミルク10gは牛乳100mlの代わりとなると考えて問題ないです。
ヨーグルトは牛乳と同等程度と換算しますので、ヨーグルト100gとスキムミルク20g摂取できていれば、牛乳300ml程度となりますので、妊娠後期の1日の乳製品は摂取できていると考えて良いです。
また、チーズ20gは牛乳100ml程度と換算しますので、チーズなども取り入れて、乳製品を摂取していけると良いですね。
よろしくお願いいたします。
2024/2/11 10:07

めぐりん
妊娠29週
ご回答くださりありがとうございます。
チーズなども取り入れていろんな乳製品でカルシウムをとっていきたいなと思います。
ありがとうございました。
チーズなども取り入れていろんな乳製品でカルシウムをとっていきたいなと思います。
ありがとうございました。
2024/2/13 21:12
相談はこちら
妊娠28週の注目相談
妊娠29週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら