閲覧数:769
卵黄半分→1個の期間について
yu
こんにちは。
初めて質問させていただきます。
現在、離乳食初期後半で卵黄半分(10g)まで食べ終えました。
アレルギー症状等はないのですが、
半分でも量が多くおかゆやバナナに混ぜて
なんとか食べてくれた感じです。
こちらで卵黄を半分を食べられたら
卵白に進んでもOKと拝見しましたが
卵黄半分までは問題がなかったけれど
1個を食べてアレルギー症状が出たという
お子さんが身近におられるのと
夫が小さい頃に卵アレルギーだったこともあり
心配なので1個を食べさせてから卵白に進もうと考えています。
ただ、間も無く離乳食中期に入るにあたり
卵黄よりもヨーグルトやうどんや鶏肉などの
他の食材のアレルギーチェックを先に進めて
ある程度落ち着いてメニューのレパートリーが増えてから
卵白のチェックに入る前に卵黄1個のチェックに戻ろうと思っています。
前置きが長くなりましたが質問です。
卵黄半分を食べ終えてから卵黄1個のチェックをするまで
2週間ほど期間が空いてしまうのですが問題ないでしょうか?
あまり期間を空けず1個に挑戦すべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。
初めて質問させていただきます。
現在、離乳食初期後半で卵黄半分(10g)まで食べ終えました。
アレルギー症状等はないのですが、
半分でも量が多くおかゆやバナナに混ぜて
なんとか食べてくれた感じです。
こちらで卵黄を半分を食べられたら
卵白に進んでもOKと拝見しましたが
卵黄半分までは問題がなかったけれど
1個を食べてアレルギー症状が出たという
お子さんが身近におられるのと
夫が小さい頃に卵アレルギーだったこともあり
心配なので1個を食べさせてから卵白に進もうと考えています。
ただ、間も無く離乳食中期に入るにあたり
卵黄よりもヨーグルトやうどんや鶏肉などの
他の食材のアレルギーチェックを先に進めて
ある程度落ち着いてメニューのレパートリーが増えてから
卵白のチェックに入る前に卵黄1個のチェックに戻ろうと思っています。
前置きが長くなりましたが質問です。
卵黄半分を食べ終えてから卵黄1個のチェックをするまで
2週間ほど期間が空いてしまうのですが問題ないでしょうか?
あまり期間を空けず1個に挑戦すべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2024/2/8 12:04
yuさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食初期後半のお子様の卵黄の進め方についてのご相談ですね。
卵黄半分まで食べ進められているとのこと、1個分まで進める場合は、卵黄を与えない期間が長く続かない方が良いです。
その期間についてはっきりと決まりがあるわけではないですが、継続的に与える方が耐性が付きやすいと言われていますよ。
卵黄半分までは問題がないとのことなので、その量までは、他の新しい食材を一緒に与えても良いですし、たんぱく源が多くなるようであれば、卵黄の量を減らして、他のたんぱく質を試せればよいです。
必ずしも半分与えなくてはいけないということではないので、その他の食材のバランスやお子様の好みも考えながら量は調整してあげてください。 少量であっても、継続的に与えるという意識でいると良いですよ。
たとえば、鶏肉を新しく与えたい場合、鶏肉は通常通り少量ずつ増やしていければ良いですが、卵黄もそこに少しずつ入れ込んだり、ご飯に混ぜたり、同時進行で進めても良いです。
ただ、卵黄の量を増やす場合は、他の新しい食材を一緒に勧めない方が良いです。
また、新しい食材を与えていない日には、卵黄も量を増やして食べ進めても良いです。
卵黄は週に2~3回程度で食べ進めて、その他の食材は卵を与えていない日に進めるなどして、ある特定の食材に偏って進めずに、同時進行で進めていくのも悪くはないですよ。
新しい食材と混在して進めたくないのであれば、新しい食材を週5日程度で進めて、週2回程度、卵黄を与える日をつくってあげるという方法でも良いです。
要は、卵黄を与える日が長期間にならないように、週に数回程度は食べる機会を作ってあげられると良いですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食初期後半のお子様の卵黄の進め方についてのご相談ですね。
卵黄半分まで食べ進められているとのこと、1個分まで進める場合は、卵黄を与えない期間が長く続かない方が良いです。
その期間についてはっきりと決まりがあるわけではないですが、継続的に与える方が耐性が付きやすいと言われていますよ。
卵黄半分までは問題がないとのことなので、その量までは、他の新しい食材を一緒に与えても良いですし、たんぱく源が多くなるようであれば、卵黄の量を減らして、他のたんぱく質を試せればよいです。
必ずしも半分与えなくてはいけないということではないので、その他の食材のバランスやお子様の好みも考えながら量は調整してあげてください。 少量であっても、継続的に与えるという意識でいると良いですよ。
たとえば、鶏肉を新しく与えたい場合、鶏肉は通常通り少量ずつ増やしていければ良いですが、卵黄もそこに少しずつ入れ込んだり、ご飯に混ぜたり、同時進行で進めても良いです。
ただ、卵黄の量を増やす場合は、他の新しい食材を一緒に勧めない方が良いです。
また、新しい食材を与えていない日には、卵黄も量を増やして食べ進めても良いです。
卵黄は週に2~3回程度で食べ進めて、その他の食材は卵を与えていない日に進めるなどして、ある特定の食材に偏って進めずに、同時進行で進めていくのも悪くはないですよ。
新しい食材と混在して進めたくないのであれば、新しい食材を週5日程度で進めて、週2回程度、卵黄を与える日をつくってあげるという方法でも良いです。
要は、卵黄を与える日が長期間にならないように、週に数回程度は食べる機会を作ってあげられると良いですね。
よろしくお願いいたします。
2024/2/11 9:50
yu
0歳7カ月
詳しくありがとうございます。
もし、卵黄を継続的にあげるのが難しく、卵黄のチェックは半分で終えて卵白へのチェックに移行することに変更した場合、卵黄→卵白の期間もあまり開けない方が良いでしょうか?
お手隙の際にご回答お願いいたします。
もし、卵黄を継続的にあげるのが難しく、卵黄のチェックは半分で終えて卵白へのチェックに移行することに変更した場合、卵黄→卵白の期間もあまり開けない方が良いでしょうか?
お手隙の際にご回答お願いいたします。
2024/2/11 11:08
yuさん、こんばんは。
卵黄と卵白の期間もあまり開けない方が良いとは思います。
卵黄、卵白の違いというよりも、卵は継続的に食べ進めるとより耐性が付きやすいと言われます。
卵白をすすめている時も、時々でも卵黄を一緒に食べさせてあげると良いですよ。
卵黄と卵白の期間もあまり開けない方が良いとは思います。
卵黄、卵白の違いというよりも、卵は継続的に食べ進めるとより耐性が付きやすいと言われます。
卵白をすすめている時も、時々でも卵黄を一緒に食べさせてあげると良いですよ。
2024/2/13 21:01
yu
0歳7カ月
返信ありがとうございます。
現在、スケジュールを見直し、以前ご教示いただいたように卵黄5〜10gほどを2〜3日に1回あげるようにしております。
卵白までの期間も開けないように気をつけます。
大変勉強になりました。
本当にありがとうございました。
現在、スケジュールを見直し、以前ご教示いただいたように卵黄5〜10gほどを2〜3日に1回あげるようにしております。
卵白までの期間も開けないように気をつけます。
大変勉強になりました。
本当にありがとうございました。
2024/2/13 21:31
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら