閲覧数:622

補食について

かお
お世話になります。
1歳3ヶ月の息子の補食の必要性についてご相談です。

私の地域の保健センターから出さされてる資料やネットでも、1歳を過ぎてからは補食を1日1回〜2回あげるようにと読みました。
もともとミルクが特別好きではなかったので簡単にやめれて、1歳1ヶ月あたりからフォロミを午前1回午後お昼寝後と寝る前にあげながら、1日1回バナナやパンなどを補食としてあげていました。
体重は1ヶ月で100〜200gと緩やかにですが増えています。
先日保健センターの栄養士さんに食事の進め方について相談した所、まだこの時期は補食はあげなくてもいいよ、1歳半あたりからで良いよと言われました。
補食はあげるものだと思っていたのですが、他の地域の人も栄養士さんからよく食べるならあげなくても良いと言われたそうです。
うちの子は特別食べる方では無いですがあげなくても良いと言われました。(量は測ってませんがおそらく1週間でみれば月齢の目安量は食べてると思います)
ただ、補食も好きなバナナかミルクパンなら少し食べますが、食べないこともよくありますし、食べたそうな様子は基本ありません。
なので最近は補食はほぼあげていません。
フォロミは1日300前後飲ませてましたが、最近はフォロミを受けつけず、1日150〜よくて200ちょっとに減ってしまいました。

こんな様子ですが、うちの子は補食として何か食べさせたほうが良いのでしょうか。
それとも、補食拒否のことも多いですし、保健センターの栄養士さんの言う通り補食なしでも良いのでしょうか。

2024/2/8 1:33

久野多恵

管理栄養士

かお

1歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
卒乳はしていてフォロミはストローで飲ませています。
補食は与えてもほぼ食べません。
必ず必要なく、本人も嫌がるならこのままフォロミだけあげるで良いでしょうか?

2024/2/13 15:28

久野多恵

管理栄養士

かお

1歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
食事はムラがありますが、タンパク質、炭水化物、野菜等は1週間で平均すると月齢の目安量は食べてるかと思います。
体重、身長も緩やかですが成長曲線にそっているかと思います。
補食は食べれそうな時あげようと思います。
ミルクパン1個かバナナ半分くらいが限界ですが、やってみようと思います。

2024/2/16 13:39

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家