閲覧数:971

早めの3回食
なび
もうすぐ8ヶ月になる子を育てています。2回食になったあたりからミルクを1日で300〜400ml程度しか飲まなくなり体重も成長曲線の1番下を停滞しています。1ヶ月強体重の変化はありません。離乳食は主食50g主菜15g汁物25ml程度を食べています。お腹空いたとごねることは生まれてから1度もありません。夜もまとめてしっかり寝る、日中はかなり活発によく動いています。体重が増えないのは消費カロリーが多いのではと思うほどです。しかし、親としては体重が増えないことが心配です。3回食の目安は9ヶ月からとよく目にしますが、8ヶ月で3回食にしても大丈夫でしょうか?3回食にしても追加する朝分は少なめ(40g)ほどにしようかと思っています。
2024/2/4 8:17
なびさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
体重が増えていかないのは心配ですよね。口から入る栄養が成長や活動で使う栄養においつかないのかと思います。
これはあまり良いことではありませんので、成長曲線を上向きにしたいです。
その為には、ミルクを増やすか、離乳食を増やしていく事になります。
ミルクを飲んで欲しいですが、あまり飲まないのですよね?1度の量を増やすか、回数を多くしてもいいですよ。
食べる量も増やしたいですので、3回、4回と回数を増やす事は有効です。8ヶ月からでも問題ありませんよ。また、食べるのであればあえて少なくする必要はありません。
よくある離乳食の目安量は上限量ではありませんので、2倍くらいまでは許容範囲です。その子の食欲や体調を見ながら成長曲線の伸びを確認して、量の調節をしてあげてくださいね。
ご相談頂きありがとうございます。
体重が増えていかないのは心配ですよね。口から入る栄養が成長や活動で使う栄養においつかないのかと思います。
これはあまり良いことではありませんので、成長曲線を上向きにしたいです。
その為には、ミルクを増やすか、離乳食を増やしていく事になります。
ミルクを飲んで欲しいですが、あまり飲まないのですよね?1度の量を増やすか、回数を多くしてもいいですよ。
食べる量も増やしたいですので、3回、4回と回数を増やす事は有効です。8ヶ月からでも問題ありませんよ。また、食べるのであればあえて少なくする必要はありません。
よくある離乳食の目安量は上限量ではありませんので、2倍くらいまでは許容範囲です。その子の食欲や体調を見ながら成長曲線の伸びを確認して、量の調節をしてあげてくださいね。
2024/2/5 2:23
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら