閲覧数:385

離乳食を食べません

ぱち
離乳食について相談させてください。
もうすぐ11ヶ月になる男の子を育てています。
離乳食を始めたうちはなんでも食べてくれたのですが、
生後半年をすぎたあたりから徐々に食べなくなりました。
特に最近はひどく1.2口は食べてくれてもその後は口に入れてもべーっと出します。
出した後は手で払って床に落とします。
朝、昼、夕の毎食後150mlほどミルクをあげ、就寝前にも150mlミルクをあげています。
毎食後のミルクの量は多いのかな?と思いつつも離乳食をほぼ食べてくれないので、なかなか回数や量を減らせずにいます。
食材やメニューを変えても食べてくれません。
少し前までは市販のベビーフードなら食べてくれたので頼っていましたが、最近ではベビーフードも食べなくなってしまいました。
手づかみ食べは全然進んでいません。
唯一赤ちゃん煎餅なら食べてくれます。
成長曲線内にはいるので一応安心?はしていますが、食べてくれない事に対してすごくストレスを感じてしまい、「なんで食べてくれないの?!」と大声をあげてしまう事もあります、、、。
そんなことをしては食事の時間が楽しくない!と思ってしまい本末転倒だとわかっていますがつい言ってしまいます。
我慢できたとしてもストレスとイライラで泣きながらあげています。
なにか対策があれば教えてください。
よろしくお願いします。

2024/2/2 17:40

久野多恵

管理栄養士
ぱちさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

10か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
離乳食をなかなか思うように食べてくれないとのこと、頭ではわかっていても、悲しくなってしまいますよね。
ミルクはしっかりと飲めていますので栄養面で大きな心配があるわけではないですし、食べないのはお子さんのせいでも親御さんのせいでもないので、お子さんのペースを見守ってあげられると良いですね。
食べて欲しいという気持ちが大きいと、離乳食の時間が苦痛になったり、イライラ感が募ったり、ストレスが溜まってしまいますので、「今日は食べないんだね~」「明日は食べようね~」などと声掛けして、ミルクで済むならラッキーくらいの心持ちでいると少し楽になりますよ。 私も全然食べてくれない子の育児をしてきたので、ぱちさんのお気持ちはとても良くわかります。
食べるスイッチが押されるのもお子様それぞれですので、これがこの子ペースなんだと考えて、少しずつ工夫しながら進めていきましょう。もちろん、今までもたくさん試行錯誤されてきたと思いますが、何かできそうなことがあれば下記を参考に進めてみてくださいね。

◉食べる姿勢を変える
◉手づかみできそうなものを皿においてみる
◉味付けをする
◉大人の食事からの取り分けをする
◉スプーンをかえる
◉親御さんが食べているものから取り分けて皿に並べる

食べる姿勢は親御さんのお膝だったり、床にレジャーシートを引いてみたり、つかまり立ちさせてみたり色々変えてみても良いと思います。ただ、動き回りながらの食事は誤嚥・窒息の危険性がありますので、それだけは避けましょう。

手づかみできそうなものはしっかりと作ったものでなく、手でつかめるものであれば何でも良いです。例えば、大人の味噌汁や煮物、鍋物等の具材を取り出してあげるだけでも良いですよ。
調味料で味付けすることで食が進むこともあります。当アプリのレシピ等も参考にしていただきながら、しょうゆ・みそ等を活用してみても良いですね。

この時期全く食べてくれなくても、いずれ必ず食べられるようになりますし、今の状況で発育に問題があるということは考えにくいです。食べてくれないという事実ではなく、お子様の立場に立って考えてみて、食べる時期を待ってみるというのも考え方の1つなのかなと思います。楽しく食事をするということはなかなか難しいかもしれないですが、気持ち的にお辛い時は、お休みしても良いと思いますよ。
ぱちさんも時にはリフレッシュしながら進めていけると良いですね。

2024/2/4 9:10

ぱち

0歳10カ月
ありがとうございました。
頂いたアドバイスを少しずつ取り入れてみます。

2024/2/5 21:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家