閲覧数:382

ベビーフードは食べても手作りは食べない

ai
今月で1歳になる娘がいます。
離乳食は粗みじん切りで野菜、肉、魚などを冷凍し、それを食べる前に解凍した後、赤ちゃん用の味噌汁の素や野菜スープ、和風だし、ホワイトソースで味付けして与えています。
5倍がゆは何もかけてなくても何とか食べてくれています。
ですが、野菜、たんぱく質系はなかなか食べてくれません。好きだったホワイトソースや和風だしを混ぜても何口かでふいっと首をそむけられ、嫌がられ、最後はのけぞって泣きます。うどん、野菜、肉などを解凍して和風だしをかけたうどんであれば完食してくれていましたが、それも拒否傾向にあります。

泣かれて拒否されて、私自身も大きな声で怒ったり、怒りが抑えられず手で机を叩いたり、その後無視したりしてしまいます。
悪いと思いながらも、せっかく作ったのに、という気持ちやもったいないという気持ちが抑えられません。
献立を考えれば考える程、食べてくれません。

今日は30分経ったらもうあげるのをやめようと決めて、おかずはほぼ食べてくれませんでしたがあげるのをやめました。

献立を考えるのも疲れたのでベビーフードを食べさせてみると全部口を開けて食べてくれました。
以前はベビーフードをおえっとして吐くこともありました。
ベビーフードを好むのに手作りは食べない、となるのは、もう少し味付けを濃くしたほうがいいということなのでしょうか?

2024/2/1 22:28

久野多恵

管理栄養士

ai

0歳11カ月
ありがとうございます。

今まさに離乳食を与えましたが30分粘っても全部は食べてくれず、何か物を触りながらじゃないと口を開けてくれない状態です。
しまいには全て持っていた物は床に落とされてしまいます。
何でもかんでもん!と言って手を伸ばし欲しがり、与えると研究するように見ながら口を何とか開けてくれます。

食べんならもういい、うるさい、黙りよ、ごちそうさまくらいしなさい、と離乳食のときはいつも怒ってしまいます。
してはいけないと思いながらも怒りの感情が抑えられないのです。

大人のご飯だけでも毎日何作るか考え作るのが疲れています。
そこに離乳食のとりわけや、離乳食の献立、料理、与える、が入るともう毎日地獄でしかありません。
私の体重も食べているのにどんどん減ります。

そもそも料理自体が好きではなく、夫のために嫌々やっているので、できることなら何もしたくないです。

とりわけはレシピもなかなかなく、やりたい、やってみようとさえ思えないです。

ベビーフードは食べると書きましたが、毎回全部食べるわけでもありません。

2024/2/2 11:33

久野多恵

管理栄養士

ai

0歳11カ月
今日は3食とも全部食べませんでした。

初めて取り分けで作ってみました。炒めたキャベツ、にんじん、玉ねぎを合わせて30g、豚肉を15g取り分け、細かく刻み醤油を5g程かけてレンジで加熱しました。
とろみ剤を混ぜましたが、一口食べた後はべーっと舌を出して吐き出したり、おえっとしたりするため、水分を加えてとろみを増やしました。
それでも反応は変わらず、体もそらされて終了しました。

何をどうあげていいかわからず、毎週日曜日にストックを作っていたものの、何も作れていません。
明日からの離乳食は何をどのようにしてあげたらいいかわかりません。
夫にも相談しましたが、何も返事がありません。

2024/2/4 22:41

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家