閲覧数:676

調味料の量について

めぐすり
現在8か月、離乳中期で2回食に取り組んでいます。大豆による消化管アレルギーで通院中で、主治医から「味噌・醤油を一食分試すように」と指示がありました。ちなみに初めての時はおかずに混ぜて、計算上ですが味噌は米粒1個分、醤油は2滴分くらい摂取し問題なかったです。
「一食分」の量については本などのレシピを参考にするよう伝えられたのですが、自力で良い情報が見つけられず…一般的にはどれくらいの量なのでしょうか。実際に食べさせる時は濃度も関係してくると思うので、おかゆ◯gに対してしょうゆ◯滴、といった目安が知りたいです。自宅の味噌・醤油はともに減塩の商品を使っています。
最近は食事拒否もひどいので(良くておかゆ20gおかず10g程度しか食べません)、許容される最高濃度で試すしかなさそうなのですが、味覚への影響も心配なので、教えて頂けますと幸いです。

2024/1/31 15:24

久野多恵

管理栄養士

めぐすり

0歳8カ月
後期のレシピだと「小さじ◯」といった表記もあるんですね…!参考にしてみます。ベビーフードも使ったことがなかったので、味見して勉強してみたいと思います。ありがとうございました。

2024/2/2 9:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家