閲覧数:406

完了期の食事

智子
1歳になります。

離乳食の完了期と幼児食の違いを知りたいです
また、1歳にはなりましたが体重の増えが悪く
ミルクを1日5回300〜500ほどまだ飲んでいます。
育児用ミルクは何歳くらいまでに辞めれたらいいでしょうか?
体重の増えが悪い状態でおやつのミルクを牛乳とふかし芋などに変えても問題ないでしょうか?

また、1歳になりこれからどんな食材が食べられるようになるかも知りたいです。

またベビーダノンやハイハインは毎日一袋、一つ食べさせても問題ないでしょうか?

2024/1/29 10:46

久野多恵

管理栄養士
智子さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳のお子様の離乳完了期と幼児食についてのご相談ですね。
これといったはっきりとした違いではないですが、離乳期に与える離乳食は卒乳をするまでの母乳や育児用ミルクの補助栄養的な役割であり、主の栄養はミルクや母乳の乳汁栄養ですが、足りない栄養は離乳食で補うというような補完食的な役割になります。
幼児食は、卒乳しているか卒乳間近であり、乳汁栄養に頼ることなく、食事や補食だけで必要な栄養が補えるようになってきた時期の食事を指します。
食事の形状や食べられる量には、個人差がありますので、その時のお子様の口腔発達に合わせた形状と量で出してあげれば良いです。離乳食量や幼児食量に規定量はないので、幼児期になってもお子様のペースや発育に合わせて、形状や量を変化していくという事も継続していくということになります。

離乳の完了は1歳~1歳半を目安としていますので、この期間中にミルクの栄養がなくなっていくことが1つの目標ではあります。
体重の増えが悪いとのことですので、「補食+牛乳」に移行していっても良いと思いますよ。ただ、牛乳は哺乳瓶以外で与えますので、牛乳をコップ飲み等で飲めるようになるまでは、「補食+ミルク」になっても問題ないです。
卒乳した場合の、乳製品の目安量は、1日300~400ml程度ですので、これら摂取できるようになったらミルクも卒業されて良いと思いますよ。また、フォローアップミルクは牛乳の代替品ですし、1歳~3歳までの不足しがちな栄養を強化したものでもあります。育児用ミルクを牛乳に移行する過程において、フォロミを取り入れても良いです。 こちらも牛乳と同じく哺乳瓶以外のコップ等であげてくださいね。

1歳になったからといって、急にいろいろな食材が食べられるようになるということではないので、引き続き少しずつ形状を変化させつつも、誤嚥しないような柔らかいものを与えていくことは大切かと思います。 奥歯が生えそろうのは2歳半~3歳くらいが平均なので、この頃になると、急激にいろいろなものが食べられるようになってきますよ。

1歳~1歳半までは離乳完了期と言われますので、まだまだ咀嚼力も未熟です。 離乳食で進めてきた基本は同じですので、大人の食事からの取り分けを進めつつも、薄味基本で肉はひき肉中心にするなど、無理のないように進めてくださいね。

ベビーダノンや赤ちゃんせんべいは、毎日あげても問題ないと思いますよ。ご家庭のルールのもと進める事となりますが、そればかり欲しがって食事が進まなくなるというようなことがないように、うまく取り入れつつ、ご家庭でルールを決めて与えてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2024/1/30 21:35

智子

1歳0カ月
ご丁寧にありがとうございます
牛乳は一回にどのくらいまで飲ませたらいいでしょうか?
乳製品はなにを与えたらいいかも知りたいです。

2024/1/31 9:41

久野多恵

管理栄養士
智子さん、こんばんは。
牛乳の1回量については決まりはないので、徐々に練習していって、お子様が飲める量で良いですよ。1回100~200ml程度を目安に与えている方が多いように思いますよ。手始めに50ml程度から始めて、徐々に増やしていけると良いですね。
牛乳が苦手な場合は、牛乳の代替となるフォローアップミルクでも良いです。
その他の乳製品は、ヨーグルト、チーズ、スキムミルク等です。
チーズ20gは牛乳100mlと換算します。

乳製品の目安量300~400ml/日を目指す場合の一例をお示しします。
・牛乳150ml
・ヨーグルト50ml
・チーズ20g

上記量を1日で摂取できれば、目安量の300ml程度となりますよ。何をどのくらい与えるかなど、量や頻度については、お子様の好みや献立の都合で調整してあげてくさいね。
ご参考までによろしくお願いいたします。

2024/1/31 21:57

智子

1歳0カ月
詳しくありがとうございます!
牛乳が好きなようで早速捕食に蒸しパンをあげてみたらよく食べてくれました。また困った際にご相談させて頂きたいです!

2024/2/1 11:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家