閲覧数:502

離乳食2回の1日の水分量について

チャンユ
お世話になっております。
二つ程質問させて下さい。
 
現在8ヶ月の男の子で身長70センチ体重約9キロで2回食のミルク4回にしています。 
1日の流れは
朝7時〜7時半 離乳食①+ミルク160 
         12時前後     ミルク200
         16時前後 離乳食②+ミルク160
         20時前後 ミルク220
でミルク量は1日トータル720ml飲んでいます。
少し前は離乳食の時も180〜200あげる時もあったんですがしっかり完食してくれるようになったのと、離乳食後に少しだけ吐き戻したりもする事があり160にしました。離乳食をあまり食べなかった日は180にしたりして 調整しています。元々混合でしたが現在はミルクのみです。
そこでストロー飲みを進めたくて麦茶でやってみてたんですが中々飲まないのでしばらくあげておらず 水分をミルク以外で与えていないのですが体重に対して少ないでしょうか?お風呂上がりや途中で水分補給した方がよいでしょうか?
一回何をしても落ち着かない朝泣きの日に旦那さんが麦茶を持ってきて飲ませたら落ち着いて寝ました。
水分はミルクなのか麦茶や冷まし湯なのかタイミングもちょっと迷います。
アドバイスいただけましたら幸いです。
また、もう一つ質問があります。
卵の白身を食べ進めていて現在全卵で小さじ2を完食出来たんですが薄焼き卵を細かく切って冷凍してまた再びあげようとしたらパサつくのか食べづらそうでケホケホしたりします。片栗粉で餡かけっぽくしたりしたんですがサイズももっと細かくじゃなきゃいけないのか良い卵の食べさせかたがあれば教えていただきたいです。 
ご教授よろしくお願いいたします。

2024/1/28 15:59

久野多恵

管理栄養士
チャンユさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

8か月のお子様の水分量についてのご相談ですね。
1日のスケジュールをご記載いただきありがとうございます。

生活リズムも良いですし、良く食べて良く飲んでくれていますね。離乳食後に吐き戻しがあるとのこと、ミルク量を調整しているのも良いと思いますよ。ミルク量に関しては、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びているのであれば、問題ないと思います。

ミルク以外の水分については、必須ではないので、まずはスプーンで数口飲ませるという練習法でも良いと思いますよ。 お子様の口の発達から考えると、スプーン飲み⇒コップ飲み⇒ストロー飲みと変化します。 この月齢でストローで水分を摂取するというのは想像以上に大変なことですし、水分摂取が必須ではないので、ミルクを優先的に飲ませて水分摂取をしてくださいね。ミルクの時間でない時は、麦茶や水をスプーンで数口与えたり、おちょこやお椀で飲ませたり、コップ飲みを練習しても良いと思います。喉が渇いているタイミングを見計って、あげると進みやすいですし、お風呂がとうで遊び感覚で練習してあげても良いです。
まずはしっかりとミルクを飲ませてあげる事を優先して、どうしても水分が摂れない場合は、少しミルクを増やしてあげても問題ないですよ。 また、離乳食に汁物をつけたり、水分が多いヨーグルトやゼリー、果物等をあげることでも水分は摂取できます。
水分補給は無理のない範囲で、根気詰めてやらないように進めてあげてくださいね。

卵について、全卵小さじ2まで進めているのですね。ゆで卵は食べられましたか? ゆで卵が一番アレルゲン性が低いですが、薄焼き卵が進めやすく小さじ2まで進んでいるのであれば、引き続き薄焼き卵や錦糸卵で量を少しずつ増やしていくと良いと思いますよ。 冷凍するとより水分が抜けてパサパサ感が強くなりますので、お粥や野菜類に混ぜたり、あんかけにしたりと、水分がある調理法で進めると良いですね。 細かく刻んでお粥に混ぜてみてはいかがでしょうか? 嫌がらなければ、ヨーグルトに入れたり、スープに入れ込んだりするのもお勧めです。
良かったらおためしくださいね。

よろしくお願いいたします。

2024/1/29 22:50

チャンユ

0歳8カ月
ご返答ありがとうございます。
 返信していたと思っていたら反映する前に消してしまっていたようで遅くなりまして失礼いたしました。 

水分についてはミルクで調整も良いとのことなので少し増やしてみたり調整してみます。あとはお風呂上がりなどで麦茶なども飲ませてみたりしてみようかと思います。

たまごについては白身はゆで卵から始めて耳かきひとさじから少しずつ量を増やして3日程ゆで卵の白身のみであげた後薄焼き卵にしました。やはり冷凍すると食べにくいみたいなのでスープやヨーグルトでも試してみます。

ありがとうございました。 

2024/1/31 21:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家