閲覧数:1,803

手づかみ食べについて

まめ
こんにちは。
先日9ヶ月になった我が子の離乳食について相談です。
手づかみ食べをたくさんさせたいと思い、手作りの焼いたおやきや茹でた人参、ブロッコリー等あげるのですがうまく食べれません。市販のお煎餅や食パンスティックは食べれます。ただ、お煎餅や食パンの最後の一口の小さいかけらは手から食べることができず、私が口に入れてあげています。   お焼きは、りんごとさつまいものお焼きやさつまいものスイートポテト、豆腐とじゃがいものおやきみたいなものを片栗粉を混ぜて作ってます。形態を市販のお煎餅のような形にしているからかかじることはあるのですが、一口目を呑み込む前に次の一口をかじって喉に詰まりそうになり嗚咽をしています。数回食事でおやきが出る度にそれを繰り返したところ、お焼きを見ただけで手を出して拒否するようになってしまいました。パンケーキも同様で、喉に詰まりそうになって食べにくかったからか、掴むものの自分では食べなくなり私が口に運ばないと食べません。
  茹でた人参やブロッコリー、さつまいもは 持つのですが柔らかくて握りつぶしてしまい食べるまでいきません。なんとか口に運んで食べれた時も、大きめにかじったり呑み込む前に次の一口を食べるため、お焼きと同様喉に詰まらせそうになって嗚咽をし、嫌そうな顔をして手を離してしまい食べなくなります。しばらく手でにぎにぎした後机から野菜を落として食べません。
歯は下に2本生えており、上に4本少しだけ歯茎から顔を出しているような状態です。 

柔らかいものならと思いカボチャの巾着を出しても、小さいものだと指先で摘んで口にうまく入れることが出来ず手でにぎにぎするだけで食べれません。 

 体重10.2キロ身長73センチと身体が大きく離乳食を非常に 良く食べる子で、 今まで困ったことはほとんど無かったのですが手づかみ食べの壁に当たってしまい急に離乳食を作る気力が失せて来ています。。。

どうすれば手づかみでうまく食べるようになるでしょうか。試しに色々やってみてはいるものの今一うまくいきません。アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

2024/1/28 14:05

久野多恵

管理栄養士

まめ

0歳9カ月
返事が遅くなってしまいすみません。
丁寧なお返事ありがとうございました。
実は保健師さんに、手づかみ食べは脳の発達にとても良いので9ヶ月になる前からどんどんさせていいわよとアドバイスをいただいたので結構前からたまにチャレンジしてたのですが、9ヶ月に入っても上手にできないので心配になってました。焦らずに、子供にたくさん失敗させようと思います! 
無理に作らなくて良いとのことで気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。 

2024/2/2 7:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家