閲覧数:509

バーベキューをしました。
のんの
現在、妊娠22週目です。
先日、自宅の庭でバーベキューをしました。
準備をする時、バタバタしていて、生肉を直接触った手をしっかり洗っていませんでした。
ベタベタするので簡単に水で洗うぐらいはしたと思います。
バタバタしてたので記憶が曖昧です…。
肉はよく焼いたと思います。
血が出てくるような生焼けは無かったです。
今のところお腹を壊したり、熱を出したりはしていませんが、トキソプラズマなど感染していないか不安です。
次の検診までまだ先なのですが、医師にも伝えた方がいいでしょうか?
先日、自宅の庭でバーベキューをしました。
準備をする時、バタバタしていて、生肉を直接触った手をしっかり洗っていませんでした。
ベタベタするので簡単に水で洗うぐらいはしたと思います。
バタバタしてたので記憶が曖昧です…。
肉はよく焼いたと思います。
血が出てくるような生焼けは無かったです。
今のところお腹を壊したり、熱を出したりはしていませんが、トキソプラズマなど感染していないか不安です。
次の検診までまだ先なのですが、医師にも伝えた方がいいでしょうか?
2020/10/6 19:09
のんのさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
自宅でバーベキューをされて、生肉を直接触ったかもしれないとの事、トキソプラズマ菌に感染していないかご不安な状況なのですね。
トキソプラズマ原虫は、加熱不十分の肉を召し上がってしまう事で感染する事が多いです。 生肉を直接触ったのちに、水洗いされているようですし、手を使って食材を召し上がったりという事がなければ、感染のリスクは低いように思います。
トキソプラズマ原虫をやっつける処理法は以下になります。
加熱処理:55℃、5分以上。食肉中に含まれる寄生虫(シスト)の不活化には、中心が67℃になるまでの加熱が有効であるとされています。
凍結処理:中心が-12℃になるまでの凍結が有効であるとされています。
今回使用した肉が一度凍結されている物でしたら、トキソプラズマ原虫が死滅されているという可能性もあります。
ただ、念の為、次回の妊婦健診の際に医師に伝えておくと安心だと思います。
どうぞお大事になさってくださいね。
ご相談頂きありがとうございます。
自宅でバーベキューをされて、生肉を直接触ったかもしれないとの事、トキソプラズマ菌に感染していないかご不安な状況なのですね。
トキソプラズマ原虫は、加熱不十分の肉を召し上がってしまう事で感染する事が多いです。 生肉を直接触ったのちに、水洗いされているようですし、手を使って食材を召し上がったりという事がなければ、感染のリスクは低いように思います。
トキソプラズマ原虫をやっつける処理法は以下になります。
加熱処理:55℃、5分以上。食肉中に含まれる寄生虫(シスト)の不活化には、中心が67℃になるまでの加熱が有効であるとされています。
凍結処理:中心が-12℃になるまでの凍結が有効であるとされています。
今回使用した肉が一度凍結されている物でしたら、トキソプラズマ原虫が死滅されているという可能性もあります。
ただ、念の為、次回の妊婦健診の際に医師に伝えておくと安心だと思います。
どうぞお大事になさってくださいね。
2020/10/7 9:48
相談はこちら
妊娠22週の注目相談
妊娠23週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら