閲覧数:553

離乳食の進め方形態について

ひまわり
こんばんは。もうすぐ8ヶ月になる子供の離乳食について相談させてください。 生後6ヶ月の頃離乳食を開始し、2回食になってもうすぐ3週間です。2人目で自分自身に余裕がないため最初からベビーフードを活用させていただいてます。 始めた当初はお粥もおかずもペースト状でとても食いつきがよく足らないくらいでしたが、2回食を機に少しずつ月齢相当の形態にアップしてきたのですが、 ここ数日、以前より意欲がないのと、喉につまったようにオェッとなったあと顔を真っ赤にして食べたものを戻します。口は開けますが、口の中に残った状態で口を開けることもあるようでモグモグが促せず、窒息もこわいので戻したら食事は切り上げてしまっています。 一度アップした形態ですが、またペーストに戻すべきでしょうか?? ペーストに戻すともぐもぐがどんどん遅れてしまいますでしょうか? 食に対する意欲もあまりみられなくなってしまい、今まで足らないくらいだったのに残すことがほとんどで心配な気持ちもあります。 助言よろしくお願いいたします。

2024/1/24 21:13

久野多恵

管理栄養士

ひまわり

0歳8カ月
お返事いただきありがとうございます!
ペースト量を増やしながら進めていたら今のところ以前のような戻すことはなくなりました。口もモグモグと動いてはいるので飲み込み具合をみながら進めてみます。
助言いただきありがとうございました! 

2024/1/28 10:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家