閲覧数:568

11ヶ月 離乳食の量とミルクの減らし方

葉月
11ヶ月の女の子を育てています。
産まれた時は2500g台前半、現在は8.7kgです。

離乳食が始まる前、ミルクだけだと700〜800ml飲んでいました。新生児の頃から吐き戻しが多かったのでミルクはこまめにあげていました。

離乳食は嫌がらずよく食べます。
離乳食の量とミルクの量が今の状態でいいのかわからず相談させていただきました。
11ヶ月に入り離乳食の量を以前より増やしたので、ミルクの量を減らしました。このまま1歳頃には食後のミルクなしにしてもよいのでしょうか?ミルクは1日5回です。1歳すぎても朝晩の2回のミルクはあげようと思っています。

離乳食をどれだけ食べたらミルクなしにしてもよいかわからず、ミルク飲むだけあげるだと飲みすぎてしまうので減らしています。

フォローアップミルクは使っていませんが、切り替えた方がよいでしょうか?

【1日の離乳食とミルクの量】
5時 ミルク140ml

9時 離乳食(六枚切り食パン2分の3にバナナとコーンスープ)+食後のミルク80ml

13時 離乳食(150〜200gに麦茶50〜100ml)+食後のミルク40ml

15時半 おやつ(せんべい2枚ほど)+麦茶50mlほど

18時 離乳食(150〜200gに麦茶50ml)+食後のミルク40ml

22時半 ミルク160ml

1日のミルク量は460mlです。
離乳食のご飯は、例えば軟飯85〜90gに野菜60gほど豆腐45gにみそ汁のような組み合わせです。

朝ごはんはミルク粥にすることもあるのですが、ミルク粥にしたら食後のミルクはなしでよいですよね?(ミルク80ml使って完食した場合)

よろしくお願いします。

2024/1/24 14:37

久野多恵

管理栄養士

葉月

0歳11カ月
回答ありがとうございます!

体重は標準で離乳食も量を食べられるようになってきたので、ミルクは飲ませつつ卒乳もできるよう考えてあげてみます。

もうすぐ1歳になるので、1歳を目処にまた離乳食の量やミルクを変えてみます。

ありがとうございました。

2024/1/31 22:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家