閲覧数:429

バナナやいちごを温めてやわやにしないと食べない
ななみん
娘は、果物を加熱してやわやわにしないと食べてくれません。
一番好きな果物がバナナなので、主にバナナで、時々いちごを与えるのですが
バナナもいちごも、レンジでチンしてドロドロに柔らかくしないと食べません。
果物以外の離乳食は、固くても食べます。
ご飯は軟飯ですし、おかずもつくねやさつまいもの甘煮など、しっかり形があるものでももぐもぐして食べます。
なぜ果物はやわやわにしないと食べないのでしょうか…
生の果物に慣れさせるにはどうしたらいいでしょうか。
一番好きな果物がバナナなので、主にバナナで、時々いちごを与えるのですが
バナナもいちごも、レンジでチンしてドロドロに柔らかくしないと食べません。
果物以外の離乳食は、固くても食べます。
ご飯は軟飯ですし、おかずもつくねやさつまいもの甘煮など、しっかり形があるものでももぐもぐして食べます。
なぜ果物はやわやわにしないと食べないのでしょうか…
生の果物に慣れさせるにはどうしたらいいでしょうか。
2024/1/22 20:58
ななみんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
11か月のお子様の果物についてのご相談ですね。
レンジでドロドロに柔らかくした果物は食べられるとのことですし、その他の食材は固い物でもしっかりともぐもぐして食べられるということなので、特に大きな問題はないですよ。
加熱すると甘みが増したり、口の中に入れた時の刺激やイガイガ感などが和らぐので、食べやすいのかもしれないですね。 好みの問題なのかなと感じます。
加熱する方がアレルゲン性は低下しますし、誤嚥・窒息の危険性も低下しますので、今の時期に焦って生の果物に慣れさせなくても良いように思いますがいかがでしょうか?
少しずつ慣れさせる場合は、果物そのものだけではなく、ヨーグルトに入れたり、フルーツサラダにしたり、加熱を甘くしたりして、少しずつ慣れていけると良いですね。ただ、焦ることはないですし、月齢があがることで、自然と食べられるようになることもありますので、お子様のペースを見守りながら進めていけると良いと思いますよ。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
11か月のお子様の果物についてのご相談ですね。
レンジでドロドロに柔らかくした果物は食べられるとのことですし、その他の食材は固い物でもしっかりともぐもぐして食べられるということなので、特に大きな問題はないですよ。
加熱すると甘みが増したり、口の中に入れた時の刺激やイガイガ感などが和らぐので、食べやすいのかもしれないですね。 好みの問題なのかなと感じます。
加熱する方がアレルゲン性は低下しますし、誤嚥・窒息の危険性も低下しますので、今の時期に焦って生の果物に慣れさせなくても良いように思いますがいかがでしょうか?
少しずつ慣れさせる場合は、果物そのものだけではなく、ヨーグルトに入れたり、フルーツサラダにしたり、加熱を甘くしたりして、少しずつ慣れていけると良いですね。ただ、焦ることはないですし、月齢があがることで、自然と食べられるようになることもありますので、お子様のペースを見守りながら進めていけると良いと思いますよ。
よろしくお願いいたします。
2024/1/23 22:13
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら