閲覧数:825

好き嫌いの対応について

Puni
一歳七ヶ月の娘を育てています。
食べることには興味は出てきたものの食べたいもの食べたくないものの意思がはっきりし嫌なものは口にも入れようとしません!(それは離乳食が始まってからずっとです)

最近はまた食べたいものが限られてきて栄養面が心配なのですがとりあえず白米だけは何とか食べてもらおうといろいろな調理をするのですが、結局塩おむすびを好んで食べるので朝も夜もそれを出していました。昼は好きなパンをただいたい食べています。
しかし元々そんなにお米が好きではなく麺やパンが好きで、最近はおにぎりを出すと泣いて拒絶します。自分でふりかけをかけさせたり、アンパンマンの顔にしたりしても嫌がりパンを食べたがります。
好きなものだけを食べさせるのは私も楽ですが、それでいいのかどうか…悩んでいます。

2024/1/21 9:07

岡安香織

管理栄養士

Puni

1歳7カ月
早速のお返事ありがとうございます。

パンは手作りで焼いていて、そこに黒豆やチーズ芋などを入れています。
乳製品はチーズやヨーグルトは好きですが、牛乳は飲みません。
タンパク質や野菜系も少しずつ食べられるようになってきたと思ったら今はほとんど食べずで、好きな卵焼きやお好み焼きなどに細かくして入れていたりマフィンや蒸しパンに入れておやつの時間に食べる程度です。

大人のとりわけも出しているのですが、見た目と唇に触れた感触で嫌と察知すると全く口にも入れようとしません。
それは離乳食が始まってからずーっとでこの時期だけということではなくこれからずーっとそうなのかと思うと心配です。

2024/1/21 9:43

岡安香織

管理栄養士

Puni

1歳7カ月
ありがとうございます。
今はご飯が嫌みたいで…主食が3食小麦製品でも大丈夫でしょうか?

2024/1/23 7:56

岡安香織

管理栄養士

Puni

1歳7カ月
ありがとうございます。
ご飯もいろいろ試してみます。

2024/1/23 20:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家