閲覧数:339

離乳食について
ハルさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
来週BCGの予定があるのですね。
副作用とアレルギー症状を見分けるためには、同日にBCGと新しい食材を進めるのは控えたほうがよろしいかと思いますよ。
稀に数日経過してから副作用がある場合もありますので、接種から2~3日経過してから、たんぱく質を進めると良いと思います。
焦ることもないので、心配な気持ちが残るのであれば、次の週から開始でも問題ないです。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
来週BCGの予定があるのですね。
副作用とアレルギー症状を見分けるためには、同日にBCGと新しい食材を進めるのは控えたほうがよろしいかと思いますよ。
稀に数日経過してから副作用がある場合もありますので、接種から2~3日経過してから、たんぱく質を進めると良いと思います。
焦ることもないので、心配な気持ちが残るのであれば、次の週から開始でも問題ないです。
よろしくお願いいたします。
2024/1/19 19:34

ハル
0歳6カ月
ありがとうございました。
離乳食を進めなくてはと少し焦り気味でした。
副作用が心配なので、今週は先週と同じもの+新しくさつまいもをあげようと思います。
次の週からタンパク質をあげたいと思います。
焦らなくていいというお言葉で気持ちが楽になりました。今週はBCGの副反応をしっかり観察します。
離乳食を進めなくてはと少し焦り気味でした。
副作用が心配なので、今週は先週と同じもの+新しくさつまいもをあげようと思います。
次の週からタンパク質をあげたいと思います。
焦らなくていいというお言葉で気持ちが楽になりました。今週はBCGの副反応をしっかり観察します。
2024/1/21 12:56
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら