閲覧数:213

9ヶ月息子の離乳食について

まこ
こんにちは。
以前の続きになるのですが、離乳食を食べなくなってしまった息子ですが、今も引き続き全く食べてくれません。口をつむんで全く開けてくれず、近くに持って行くとはたき落とします。
4月から仕事復帰のため保育園に預ける予定ですが、1歳児クラスは普通食になるので離乳食は出ないし、ミルク持ち込みも不可と言われてしまい、焦っています。
今完母なので、日中をミルクに変えたら食べるようにかるかも、と思い、ミルクを始めてみたのですが、飲ませようとすると泣いて暴れて拒み、ミルクも飲まないようになってしまいました。いろいろ試しても何もかもだめで、どうしたらいいのかと悩みすぎて悲しくなります。何か良い案があれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

2024/1/18 10:29

久野多恵

管理栄養士
まこさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

8か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
以前からご相談いただいていますが、なかなか思うように進まずに焦りの気持ちが出てきてしまいますね。

今まで母乳を飲んできたお子様は、哺乳瓶やミルクを受け入れない糖ことは自然なことですよ。母乳大好きなお子様は今の時期からミルクに慣らすのはなかなか難しいです。私の子もそうでした。何をしても母の乳首しか受け入れられないということは良くありますので、焦らずやっていきましょう。

哺乳瓶は慣れないので嫌だけど、マグやコップでなら飲む場合もありますので、根気を入れずに試す感じでやってみても良いです。

親が力を入れたり、怖い顔をしたり、頑張り過ぎてしまうと、その気持ちがお子様に伝わってしまいますので、なかなか安心して食べ進まない、飲み進まないと言ことは良くありますよ。 

保育園に入ると、周りの子供からの刺激をとても多く受けますので、今まで食べなかったものの食べたり、飲まなかったものも飲むようになったりということも良くあります。 保育園では牛乳が提供されるのであれば、今のうちからコップ飲みに慣れさせておくと良いですね。

日中母乳を欲しがって進まない場合は、お母さんの乳首にばんそうこうなどを張って、今は飲めないということを伝えてあげると、あきらめるというケースもあるようですよ。

保育園では、その子に合った食事を進めることが求められると思います。保育園の方針もあるので一概には言えないですが、私が関わる園では、その子の進み方に合わせた食事を提供してくれます。 
発育は個人差があるということも重要なことですし、口腔発達には違いがありますので、その点を説明して相談できると良いですね。

スプーンに抵抗があったり、食べさせられることが嫌ということもありますので、手づかみで食べられそうなものを渡してみたり、フォークにさしたものを持たせてあげても良いと思います。

味付けをしたり、取り分けをしたり、べビフードを活用したり、少しずつ変化をつけたり、あまり力を入れすぎずに進めましょうね。

この時期の考え方として、当アプリの監修者でもある助産師HISAKO先生のお勧めの動画がありますので是非ご覧ください。管理栄養士の立場からもとても共感する内容になっています。

【離乳食をはじめる時期 誤解がいっーぱい!】
https://www.youtube.com/watch?v=c7DzquHojAU


2024/1/19 19:31

まこ

3歳10カ月
早くのご回答ありがとうございます。久野さんの助言にいつも助けられています。
HISAKO先生の動画も見させていただきました!気持ちが救われるような内容で、涙が出そうでした。
以前相談させていただいてから、焦らないように、この子のペースにあわせて。と考えてはいたのですが、入園予定の保育園に相談すると入園までに普通食は食べれるようにならないと、と言われてしまい、やっぱり焦ってしまっていました。
今回の相談でお教えいただいたことを実践してみると、
ストローマグにミルクを入れると二口くらいは飲んで、あとは遊び道具になりました。次はカップで試してみたいと思いま
す。食べ物は、最初の二口くらいだけ、口を開けるようになってくれました。そのあとはいつもと一緒です。フォークに刺してあげたりはまだ試していないので、やってみようと思います。
まだまだ時間はかかりそうですが、ほんの少しだけ変化が見られたので、ゆっくりペースで進めていきたいと思います。そして、保育園入園の面談があった時には、食事についての相談を再度しようと思います!

2024/1/22 14:19

久野多恵

管理栄養士
まこさん、こんばんは。
焦らなくても良いと言われても、保育園の事等を考えると、焦りの気持ちも出てきてしまいますよね。頭でわかっていても、お子様を目の前にすると、なかなか進めるのが難しいこともとても分かります。
その中でも、色々試行錯誤して、頑張っていますね。
少し変化が見られて前進できたのもとても素晴らしいことですし、お子様のペースで着実に進んでいるのだと思います。

口腔発達が少しゆっくりな場合は、歯科部門でのフォローが必要なこともあります。

1つの情報としてお伝えしますが、離乳食・食事が進まないお子様に対して、「偏食外来」が必要になるタイミングの目安はあります。

「偏食外来」に受診するタイミングとしては以下の条件が挙げられます。
①10か月までにミルク以外のものを食べ始めていない
②12か月までに粒のあるものを食べていない
③18か月までに取り分け食になっていない

参考の情報として、離乳食や固形物が進まないお子様の中には「口腔機能発達不全症」と言って、食べる機能が十分に発達していないか、正常に機能獲得ができておらず、尚且つ、明らかな摂食機能障害の原因疾患がなく、口腔機能の定型発達において個人因子あるいは環境因子に専門の関与が必要な状況があります。これは近年保険適用となる症状ともなりましたので、こちらの評価については、小児歯科専門の歯科医院で相談できると安心です。
何か心配な点がある場合は、まずはお住まいの役所に相談して頂くと、良い情報が得られるのかなと思いますよ。
現状、こちらの受診の必要性が高いということはないと思いますが、今後進めていく段階で、上記のような条件に当てはまれば、専門家に相談するというような選択肢も頭に入れておくと安心かと思います。フォロー先があるんだと知っているだけでも少し安心になるかと思います。

小児歯科学会のホームぺージに「専門医・認定医のいる施設検索」ができますので、よかったら下記のURLもご参考下さいね。

【小児歯科学会HP】
http://www.jspd.or.jp/

2024/1/23 21:57

まこ

3歳10カ月
こんにちは。ご返信ありがとうございます。少し前進したと思ったらまた口を開けなくなったりして、もどかしいです。
偏食外来というものがあることを全く知りませんでした。
これは、①〜③のすべての条件が当てはまる場合ではなく、いずれかが当てはまる場合、偏食外来を受診する目安になる、ということでよかったでしょうか??
離乳食についての相談先は保育園や管理栄養士さんにしかできないと思っていましたが、この件についても含めて市役所にも聞いてみようと思います。

小児歯科学会のページもありがとうございます!早速参考にさせていただきます!!

2024/1/27 12:49

久野多恵

管理栄養士
まこさん、こんばんは。
離乳食は一進一退ということが多いので、もどかしさもありますが、着実に進んではいると思いますよ。ゆっくりペースであってもそれがお子様のペースですので、見守ってあげられると良いですね。

偏食が外来については、①~③まですべてではなく、その月齢で当てはまっていれば受診目安となります。
一応ご参考までに見ておくとフォロー先があるということで安心感が持てるのかなとは思います。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけくださいね。

2024/1/28 22:54

まこ

3歳10カ月
こんにちは。
ありがとうございます!
偏食外来についても、わかりました。今月で10ヶ月になるので、もう少し様子を見てから相談してら受診するか決めようと思います。
また質問を重ねてしまいますが、
4月から仕事復帰のため、断乳の準備もしなくてはならないのですが、今どうやってもミルクはだめ離乳食もだめで、とても断乳できる状況ではないのですが、
まだあと2ヶ月あると思って焦らずにいた方がいいのか、それとも何か今できることがあればした方がよいでしょうか?
おっぱいに絆創膏を貼って見せてみましたが、見せると絆創膏の上から吸い付いてきて、吸えないから噛みついてでも吸おうとしていました。痛かったのでその一回だけだったのですが、、。
また、離乳食をあげる時、口を全く開けてくれないので、お話ししたり、笑わせて口が空いたタイミングで食べ物を入れたりするのですが、それはやはり良くないですよね?💦
吐き出すことはせず、もぐもぐと渋い顔で食べています。

2024/2/1 12:34

久野多恵

管理栄養士
まこさん、こんばんは。
4月から仕事復帰で断乳の焦りもあるかもしれないですが、お子様の今の栄養源が母乳が主となっていますので、お子様の事を考えると急いだり焦って断乳の準備を進めなくても良いようにおもいますが、いかがでしょうか。お子様の成長発達が一番ですので、今は焦らずお子様の欲しがるものを進めてあげて良いと思いますよ。
離乳食に関しても、大人が焦っても進むものではないので、様子をみてあげるしかないのかなと感じます。
少しでも食べて欲しいという親御さんのお気持ちはわかりますが、お子様の意に反して口に食べ物を入れ込むということは、誤嚥・窒息の危険性がありますので、推奨はしていないです。
食べ物と認識したうえで食べ物に興味が出てくると良いですね。

2024/2/4 1:09

まこ

3歳10カ月
こんばんは。
ご返答ありがとうございます。
わかりました!
全く食べなかったのが、一口、二口だけても口を開くようになりましたし、まだあと2ヶ月もあると考えて、子供のペースで食べれるようになるのをゆっくり待ちたいと思います。断乳も無理して進めず、今は飲みたくて泣いてる時はおっぱいを飲ませることにします!
ありがとうございました。また不安になった時には相談させてくださいm(_ _)m

2024/2/5 21:12

久野多恵

管理栄養士
まこさん、こんばんは。
そうですね。少しずつでもお子様なりの進展が見えていますので、お子様の力を信じて見守ってあげられると良いですね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけください。
まこさんも時にはリフレッシュしてくださいね。

2024/2/7 0:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳10カ月の注目相談

3歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家