閲覧数:773

11ヶ月男の子 乳製品の量について

りー
もうすぐ1歳になる男の子です。

 10ヶ月頃からミルク1日量500ml、11ヶ月頃から400ml、11ヶ月7日頃から300ml、その後も200ml、、、と減らしていって現在1日100mlです。

今気づいたのですが、ただミルクを減らしていってしまったので、乳製品不足や鉄不足になってしまっているのでしょうか、、、
 離乳食も進んでいるし、体重も平均よりも増えているし、そろそろミルクを減らしたほうが良いかな。と思い、このようにしてしまいました。
 自己判断でこのようにしてしまい、栄養不足にしてしまったのではないかと不安になっています。

やはり、このようにしたのはあまり良くなさそうでしょうか? また今後、乳児用ミルク、フォローアップミルク、牛乳をどのように取り入れていけば良いでしょうか?1回の量や1日のスケジュール例なども教えて頂けると嬉しいです。

 お忙しい中申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

 ※補足です
・以前まで、麦茶や白湯をほとんど飲みませんでしたが、今は麦茶や白湯合わせて1日300〜350ml飲めるようになりました。また、離乳食にも汁物を入れて水分をとっています
・離乳食は残さずたくさん食べます。

2024/1/12 9:18

久野多恵

管理栄養士

りー

0歳11カ月
詳しく教えて頂き、大変勉強になりました!
目安量に合わせてフォロミなど取り入れていきたいと思います。
ありがとうございました!

2024/1/15 0:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家