閲覧数:440
椅子に座って食べない
はる
椅子に座らせてご飯を食べさせようとしてもすぐに泣いて出たがります。
抱っこであげても数口食べたら出て行って遊び始めます。
食にあまり興味がないようで、いまは仕方なく遊ばせながら少しずつ少しずつ食べさせて、2時間くらいかけてなんとか8割くらい食べるような状態です。
体重も成長曲線の下限ギリギリなのでできるだけ食べてほしくてそうしているのですが、改めた方がいいでしょうか。
どのように改善していくべきでしょうか。
抱っこであげても数口食べたら出て行って遊び始めます。
食にあまり興味がないようで、いまは仕方なく遊ばせながら少しずつ少しずつ食べさせて、2時間くらいかけてなんとか8割くらい食べるような状態です。
体重も成長曲線の下限ギリギリなのでできるだけ食べてほしくてそうしているのですが、改めた方がいいでしょうか。
どのように改善していくべきでしょうか。
2024/1/9 10:04
はるさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳3か月のお子様のお食事の体勢についてのご相談ですね。
この時期は自我の芽生えによって自己主張が伸びたり、周りに興味が出て好奇心が旺盛になる時期なので、その影響が食事にも現れてしまうことが多いです。
椅子に座って食べなかったり、食べ物を投げたり、遊んでしまったりと、親御さんを悩ませることが多い時期でもあります。
食事に意識が向いていなかったり、歩きながら、動きながらの食事は、しっかりと咀嚼する意識もないので、誤嚥・窒息のリスクが高まると言われています。
少しでも食べて欲しいという親御さんのお気持ちはわかりますが、食事の時間が長すぎても、それに費やすエネルギーの方が勝ってしまって、身にならない悪循環になるということも考えれますので、食べなかった場合は、切り上げて、次のおやつ等で足りない栄養やエネルギーを補うように考えていけると良いですね。
食に興味がない場合は、遊びに夢中になってしまったりしますが、食事の場に何かお子様の興味がありそうなものを取り入れたり、楽しい雰囲気を作って進めることで、少し食事に目を向けてくれることもあります。
例えば、パンをクッキー型で一緒にくり抜いて、そこにツナやチーズや卵などを挟んで、一緒におままごと感覚で調理過程を手伝ってもらうという方法もお勧めです。 そのような楽しい経験の積み重ねが、その他の食材も食べてみようかな?と思えるきかっけ作りにもなりますよ。
野菜スープに入れる野菜も可愛い形にくり抜いたり、一緒にフリフリおにぎりを作ったり、パンにヨーグルトなどを塗ってくるくるサンドイッチを作ったり、お子様ができそうな事を一緒にやってみるというのもポイントとなります。
お人形に食べさせる真似をしたり、お母さんとお子さんで食べさせ合いっこをするのも良いですね。
お子様の興味があるものは何かな?と考えつつ、何かテンションが上がる要素をとりいれながら進めていけると良いですね。
大人の食事からの取り分けをして同じものを食べられる喜びを伝えてあげるものお勧めです。煮物や汁物、鍋物、蒸し料理など、大人のメニューを考える時に、子供に取り分けできるものは何かな?と考えて進めていけると良いですね。
この時期は間食の時間もお食事の一部をなるものを与えるのが望ましいので、食事を切り上げて摂りきれなかった栄養を間食の時間に補食として与える様に考えていけると良いですね。 間食として望ましいものは、おにぎり、ホットケーキ、蒸しパン、スティックパン、コーンフレーク、ふかし芋、ヨーグルト、チーズ、果物などです。
おやつの取り入れ方について、また、小食の対応について私が監修した記事がありますので、参考にして頂けたら幸いです。
【子どもが偏食になる原因を解説!栄養の不足分はおやつでカバー!】
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/14916
【小食について、年代別に見直しポイントやアドバイスを紹介!】
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/14918
ご相談いただきありがとうございます。
1歳3か月のお子様のお食事の体勢についてのご相談ですね。
この時期は自我の芽生えによって自己主張が伸びたり、周りに興味が出て好奇心が旺盛になる時期なので、その影響が食事にも現れてしまうことが多いです。
椅子に座って食べなかったり、食べ物を投げたり、遊んでしまったりと、親御さんを悩ませることが多い時期でもあります。
食事に意識が向いていなかったり、歩きながら、動きながらの食事は、しっかりと咀嚼する意識もないので、誤嚥・窒息のリスクが高まると言われています。
少しでも食べて欲しいという親御さんのお気持ちはわかりますが、食事の時間が長すぎても、それに費やすエネルギーの方が勝ってしまって、身にならない悪循環になるということも考えれますので、食べなかった場合は、切り上げて、次のおやつ等で足りない栄養やエネルギーを補うように考えていけると良いですね。
食に興味がない場合は、遊びに夢中になってしまったりしますが、食事の場に何かお子様の興味がありそうなものを取り入れたり、楽しい雰囲気を作って進めることで、少し食事に目を向けてくれることもあります。
例えば、パンをクッキー型で一緒にくり抜いて、そこにツナやチーズや卵などを挟んで、一緒におままごと感覚で調理過程を手伝ってもらうという方法もお勧めです。 そのような楽しい経験の積み重ねが、その他の食材も食べてみようかな?と思えるきかっけ作りにもなりますよ。
野菜スープに入れる野菜も可愛い形にくり抜いたり、一緒にフリフリおにぎりを作ったり、パンにヨーグルトなどを塗ってくるくるサンドイッチを作ったり、お子様ができそうな事を一緒にやってみるというのもポイントとなります。
お人形に食べさせる真似をしたり、お母さんとお子さんで食べさせ合いっこをするのも良いですね。
お子様の興味があるものは何かな?と考えつつ、何かテンションが上がる要素をとりいれながら進めていけると良いですね。
大人の食事からの取り分けをして同じものを食べられる喜びを伝えてあげるものお勧めです。煮物や汁物、鍋物、蒸し料理など、大人のメニューを考える時に、子供に取り分けできるものは何かな?と考えて進めていけると良いですね。
この時期は間食の時間もお食事の一部をなるものを与えるのが望ましいので、食事を切り上げて摂りきれなかった栄養を間食の時間に補食として与える様に考えていけると良いですね。 間食として望ましいものは、おにぎり、ホットケーキ、蒸しパン、スティックパン、コーンフレーク、ふかし芋、ヨーグルト、チーズ、果物などです。
おやつの取り入れ方について、また、小食の対応について私が監修した記事がありますので、参考にして頂けたら幸いです。
【子どもが偏食になる原因を解説!栄養の不足分はおやつでカバー!】
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/14916
【小食について、年代別に見直しポイントやアドバイスを紹介!】
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/14918
2024/1/9 23:52
はる
1歳3カ月
色々なご提案ありがとうございます。
試してみます!
食べる意欲があるときも遊びたがり、意欲があるときくらいはと椅子に座らせようとしても「もってきて!」と言わんばかりに泣き叫び、根負けして遊び場で食べさせてしまっています。
こういったときも遊びながら与えるのではなく、意欲があっても椅子に座らなければ切り上げた方がいいでしょうか?
また、一度の食事が数分で終わってしまう場合、間食の回数を3回、4回と増やしてもいいのでしょうか?
試してみます!
食べる意欲があるときも遊びたがり、意欲があるときくらいはと椅子に座らせようとしても「もってきて!」と言わんばかりに泣き叫び、根負けして遊び場で食べさせてしまっています。
こういったときも遊びながら与えるのではなく、意欲があっても椅子に座らなければ切り上げた方がいいでしょうか?
また、一度の食事が数分で終わってしまう場合、間食の回数を3回、4回と増やしてもいいのでしょうか?
2024/1/10 9:19
はるさん、こんばんは。
必ずしも椅子にきちんと座らなくても良いとは思いますが、遊びながら食べるのは、窒息・誤嚥の危険性が高まるので推奨していません。
椅子に座りたくないのであれば、お膝や床に座ったり、つかまり立ちなどで動かない体勢であればよいと思います。
間食は1日1回~2回が目安です。ちょこちょこ食べていると血糖値が下がらずに、空腹感も感じにくくなりますので、食事と間食の時間は2時間半以上あくと良いと言われます。
ご参考までによろしくお願いいたします。
必ずしも椅子にきちんと座らなくても良いとは思いますが、遊びながら食べるのは、窒息・誤嚥の危険性が高まるので推奨していません。
椅子に座りたくないのであれば、お膝や床に座ったり、つかまり立ちなどで動かない体勢であればよいと思います。
間食は1日1回~2回が目安です。ちょこちょこ食べていると血糖値が下がらずに、空腹感も感じにくくなりますので、食事と間食の時間は2時間半以上あくと良いと言われます。
ご参考までによろしくお願いいたします。
2024/1/10 22:00
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら