閲覧数:6,618

便秘で苦しいです
ユカリ
今、18周目の6年ぶりの妊婦で高齢出産です。
一人目のときは便利には悩まずでしたが、今回は便秘でなかなか出なくって体調を崩し血圧が下がったことがあり、少し怖い体験をしました。病院からは便秘薬はいただきましたが
今流行っている梅流しというのは妊婦中はしないほうがいいですか?きちんとご飯を食べて、これを飲むと宿便にならないかなと思い相談させていただきました
一人目のときは便利には悩まずでしたが、今回は便秘でなかなか出なくって体調を崩し血圧が下がったことがあり、少し怖い体験をしました。病院からは便秘薬はいただきましたが
今流行っている梅流しというのは妊婦中はしないほうがいいですか?きちんとご飯を食べて、これを飲むと宿便にならないかなと思い相談させていただきました
2024/1/6 12:58
ユカリさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の便秘はとてもお辛いですね。
医師にも相談されているとのこと、食事内容も気を付けていきたいですね。
梅流しについては、断食なども行う方法かと思いますが、妊娠中の断食は推奨されていませんし、身体にとても負担がかかると言われています。体調管理が大切な妊婦さんですし、ホルモンバランス等も気になります。 断食することで胎児への影響が全くないということは言い難いので、私の方からは太鼓判を押すことは難しいかなと思います。
断食をせずに、大根と梅干しを摂取するのであれば問題ないと思います。ただ、頻度が多いと塩分の摂り過ぎにつながることも考えられます。
管理栄養士としては、食事の内容でお伝えしていますので、参考になさってください。
便秘の原因は様々ありますが、食事で改善できる場合もあります。
便秘改善に大切なのは、水分をしっかりと摂る事、不溶性・水溶性の食物繊維をバランスよく摂る事、腸内環境を良くする発酵食品を取り入れる事、などがあげられます。
水分はしっかりと飲めていますか? 水分摂取が少ないと便が硬くなり、出ずらくなってしまいます。ノンカフェインの麦茶やルイボスティーなど、糖分が含まれていないものでご自身に合った飲み物を意識的に飲むように心掛けましょう。
食物繊維は大切ですが、不溶性のものばかりで水分も少ない状態だと便のかさは増えますがカチコチになって逆に出ずらくなるという事もあります。 野菜の繊維質は大切ですが、海藻類や果物類や豆類など水溶性の食物繊維の多い食材も取り入れましょう。
腸内に善玉菌が少ないと腸内環境がわるくなり便秘症状も促進されてしまいます。発酵食品には腸内環境を良くする善玉菌が多いので、積極的に取り入れていきましょう。 ヨーグルト・納豆・味噌・キムチ(※食べ過ぎ注意)などがお勧めです。
ご参考までによろしくお願い致します
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の便秘はとてもお辛いですね。
医師にも相談されているとのこと、食事内容も気を付けていきたいですね。
梅流しについては、断食なども行う方法かと思いますが、妊娠中の断食は推奨されていませんし、身体にとても負担がかかると言われています。体調管理が大切な妊婦さんですし、ホルモンバランス等も気になります。 断食することで胎児への影響が全くないということは言い難いので、私の方からは太鼓判を押すことは難しいかなと思います。
断食をせずに、大根と梅干しを摂取するのであれば問題ないと思います。ただ、頻度が多いと塩分の摂り過ぎにつながることも考えられます。
管理栄養士としては、食事の内容でお伝えしていますので、参考になさってください。
便秘の原因は様々ありますが、食事で改善できる場合もあります。
便秘改善に大切なのは、水分をしっかりと摂る事、不溶性・水溶性の食物繊維をバランスよく摂る事、腸内環境を良くする発酵食品を取り入れる事、などがあげられます。
水分はしっかりと飲めていますか? 水分摂取が少ないと便が硬くなり、出ずらくなってしまいます。ノンカフェインの麦茶やルイボスティーなど、糖分が含まれていないものでご自身に合った飲み物を意識的に飲むように心掛けましょう。
食物繊維は大切ですが、不溶性のものばかりで水分も少ない状態だと便のかさは増えますがカチコチになって逆に出ずらくなるという事もあります。 野菜の繊維質は大切ですが、海藻類や果物類や豆類など水溶性の食物繊維の多い食材も取り入れましょう。
腸内に善玉菌が少ないと腸内環境がわるくなり便秘症状も促進されてしまいます。発酵食品には腸内環境を良くする善玉菌が多いので、積極的に取り入れていきましょう。 ヨーグルト・納豆・味噌・キムチ(※食べ過ぎ注意)などがお勧めです。
ご参考までによろしくお願い致します
2024/1/7 1:00

ユカリ
5歳7カ月
お返事ありがとうございます。
梅流しというのは断食するものだったんですね。
梅干しも食べすぎると塩分のほうが気になるので止めておきます。
ヨーグルトやキムチは食べれるので気をつけながら食べてみます。ありがとうございました。
梅流しというのは断食するものだったんですね。
梅干しも食べすぎると塩分のほうが気になるので止めておきます。
ヨーグルトやキムチは食べれるので気をつけながら食べてみます。ありがとうございました。
2024/1/9 13:38
相談はこちら
5歳7カ月の注目相談
5歳8カ月の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら