閲覧数:2,216

冷凍庫を開けっ放しにした際の子供の冷凍物について
なこ
昨日、夫が冷凍庫に食材をしまった際に物が挟まってしまいドアが開きっぱなしになっていました。
朝しまって昼に私が気付いたので恐らく4時間程度経っていたようです。
冬ですがキッチンに隣接するリビングでエアコンを使用していました。
冷凍庫は最大の強+の設定にしていました。
昼に冷凍庫を開けると霜がたくさん付いていて気付きました。
冷凍庫には、
・子供の食事用に手作りした野菜を煮てカットしておいた野菜キューブ
・生協でたくさん購入した冷凍のチキンナゲット
・生協の冷凍野菜
も入っていました。。
手作りの野菜キューブを入れていたジップロックには霜や水滴が付いていました。野菜キューブ自体は気付いてみた時に明らかに溶けている感じはありませんでしたが、水滴がジップロックについていたという事は少し溶けたということですよね…?
生協の未開封の冷凍物(ナゲット、野菜)は中が見られず霜など降っていたかわかりません。。
他のものは昨日のうちに食べたり、大人のものはあまり気にしていないのですが、上記の子供が食べるものだけ破棄するべきかこのままあげていいか迷っています。
この状況では子供に与えるものは全て破棄するべきでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
朝しまって昼に私が気付いたので恐らく4時間程度経っていたようです。
冬ですがキッチンに隣接するリビングでエアコンを使用していました。
冷凍庫は最大の強+の設定にしていました。
昼に冷凍庫を開けると霜がたくさん付いていて気付きました。
冷凍庫には、
・子供の食事用に手作りした野菜を煮てカットしておいた野菜キューブ
・生協でたくさん購入した冷凍のチキンナゲット
・生協の冷凍野菜
も入っていました。。
手作りの野菜キューブを入れていたジップロックには霜や水滴が付いていました。野菜キューブ自体は気付いてみた時に明らかに溶けている感じはありませんでしたが、水滴がジップロックについていたという事は少し溶けたということですよね…?
生協の未開封の冷凍物(ナゲット、野菜)は中が見られず霜など降っていたかわかりません。。
他のものは昨日のうちに食べたり、大人のものはあまり気にしていないのですが、上記の子供が食べるものだけ破棄するべきかこのままあげていいか迷っています。
この状況では子供に与えるものは全て破棄するべきでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
2024/1/2 10:11
なこさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
ご記載の状況からすると、食材自体が解凍状態になっていたわけではないですし、食材自体が過度に危険な状態になっていたということではないように感じます。
実際に見たわけではないので、最終的にはご家庭の判断になるかとは思いますが、お子様に与える不安が残るのであれば、大人が食べるようにすると良いと思いますよ。
水滴がついていたということで、溶けていたかどうかはわからないです。冷凍庫の水分がジップロックにくっついて、それが霜になったのかもしれないですね。
もし少しだけ解凍されていて再冷凍となっていても、極端に商品の質が下がっているということはないと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
ご記載の状況からすると、食材自体が解凍状態になっていたわけではないですし、食材自体が過度に危険な状態になっていたということではないように感じます。
実際に見たわけではないので、最終的にはご家庭の判断になるかとは思いますが、お子様に与える不安が残るのであれば、大人が食べるようにすると良いと思いますよ。
水滴がついていたということで、溶けていたかどうかはわからないです。冷凍庫の水分がジップロックにくっついて、それが霜になったのかもしれないですね。
もし少しだけ解凍されていて再冷凍となっていても、極端に商品の質が下がっているということはないと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いいたします。
2024/1/4 0:28
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら