閲覧数:269

乾物の使い方

あやまま
いつも丁寧な解説をありがとうございます。
10ヶ月半の男の子の母親です。
ささいな疑問がいくつかございます

■乾物の使用について
かつおぶし、のり、あおさなどの乾物は、加熱なしでそのまま使用できますか?
また、開封済み(それほど日が経っていなくても)のものは避けたほうがよいでしょうか?

おかゆなどに混ぜて湿った状態で与えようと思いますが、喉にはりつくでしょうか?
鰹節(よくある個包装のものなど)は細かくして与えたほうがいいですか?

■煮物を取り分けをする際、煮物に食べたことのないものが入っていても、食べたことのある食材だけ与える分には問題ないでしょうか?

よろしくお願いします

2020/10/4 7:21

久野多恵

管理栄養士
あやままさん、こんばんは。
いつもご相談頂きありがとうございます。
10カ月半のお子様の離乳食に関するご相談ですね。

■乾物の使用について
かつおぶし、のり、あおさなどの乾物は、加熱なしでそのまま使用できます。
開封したものは、しっかりと密閉して頂き、なるべく早めに召し上がりましょう。 ごくまれですが、開封したものを長期間保存することで、乾物にダニが繁殖するというケースもありました。
開封後は密閉して冷蔵庫で保存されるとそのような心配もなくなりますので安心です。とはいえ冷蔵庫を過信せずに、なるべく早めに召し上がりましょう。

のりは細かくちぎるか、もみのりにしてお粥などに入れて頂くと良いです。 かつお節は花かつおなどの大き目のものではなく、削り節の細かいものを選んで頂くと良いと思います。

■煮物の取り分けについて、
食べたことが無い食材が煮物に入っていたとしても、食べた事ある食材だけ与える分には問題ありません。 その食材について、お母さんがもし重篤なアレルギーをお持ちの食材であれば、避けて頂いた方がよいでしょう。
その他の食材であれば、特に問題はありません。
よろしくお願い致します。

2020/10/4 21:33

あやまま

0歳10カ月
ありがとうございました!

2020/10/4 21:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家