閲覧数:1,427

初めての白身魚にたらは不適切ですか

かか
こんにちは
離乳食3週間目の生後6ヶ月の息子がいます。
離乳食3週間目に豆腐としらすでタンパク質を試して豆腐で口の周りが赤くなりアレルギーの疑いで血液検査の結果を待っている状態です。
豆腐を使えないので白身魚をチャレンジしようと思い生後5ヶ月ごろから使えると表記してある冷凍のまだらのほぐし身をレンチンしてすりつぶしました。
冷凍ストックを作っただけなのでまだ食べさせてはいません。
離乳食のことをなんとなく調べている時に、離乳食の本やアプリに白身魚は鯛やひらめから与えて、たらはアレルギーの危険性があるので離乳食中期からと書いてあるのを見かけました。
アレルギーの検査では大豆の他に、小麦、卵をついでに調べてもらっているのですが、魚はノーマークだった為検査してません。
商品には生後5ヶ月からと表記してありますが、アプリや本の情報のように、まだらは初めての白身魚としては不適切なのでしょうか。
血液検査結果を待っている状態でアレルギーの心配があると言われたまだらを与えるのも怖いなと感じています。
せっかく作ったので捨ててしまうのも勿体なく感じていて、専門家の方の意見を聞きたいなと思い相談させてもらいました。

2023/12/15 17:34

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家