閲覧数:850

離乳食後のミルクについて

ちえ
7ヶ月の娘の離乳食後のミルクの量についての質問です。

5ヶ月になってからすぐ離乳食を始め、7ヶ月に入ってから2回食を始めました。
離乳食を始めてからミルクの量が大幅に減ってしまいました。
完ミなのですが元々飲める量が少なく、検診の時などに相談しても「体重は増えているから大丈夫。」との返答を頂いています。
今は
6:00 160ml
9:00 離乳食 頑張って飲んで10ml
12:00 160ml
16:00 離乳食 頑張って飲んで50ml
20:00 200ml

6:00 12:00 20:00も残す時があり、1日トータル550ml前後です。
離乳食は、1回量が100g程度の量を与えています。

今回近所の支援センターに相談したところ、離乳食にミルクを混ぜるやり方を教えて頂いたのですが、30mlが限度でスプーンで食べるのが疲れるのか口を開けなくなってしまいます。
離乳食から1.2時間空けてからミルクをあげても飲んでもらえません。
他に何か哺乳量を増やす方法があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

2023/12/14 21:46

久野多恵

管理栄養士

ちえ

0歳7カ月
ご返答ありがとうございます。

体重は少し軽めですが、今のところ成長直線のカーブに沿って成長出来ています。
食に興味はありそうなので、離乳食前にミルクをあげてみたいと思います。
離乳食にミルクを混ぜるレシピもありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

2023/12/15 13:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家