閲覧数:5,356

パンの目安量とおかわりの量について

ぽん
お世話になっております。
2歳1ヶ月の息子のパンの量について質問させてください。

お昼はパンを食べることが多いのですが、2歳のパンの目安量を調べても食パンとロールパンの目安量しか出てこず、他のパンはどれくらい食べていいのか分かりません。
食パン、レーズンパン、子供向けスティックパンを食べることが多いのですが、レーズンパンとスティックパンの目安量はどのように考えたらいいのでしょうか?

食パンの目安量と同じくらいのg数(重さ)を食べていいのかと思っていたのですが、調べたらロールパンは1個(約30g)が目安と書いてあり、食パンより量が少ないので、何を基準に量が決まってるのか?と分からなくなりました。
成分表に書いてある炭水化物のg数が、食パンと同等になる量を食べたらいいのでしょうか?


あともう1点、パンが好きでおかわりを要求されることがあるのですが、どれくらいまで追加していいのでしょうか?
タンパク質以外は多少量を増やしてもいいと記憶しているのですが、具体的に何倍までとかあるのか、合わせて教えていただけるとありがたいです。


ご回答よろしくお願いいたします。

2023/12/12 15:56

久野多恵

管理栄養士

ぽん

2歳1カ月
早速のご回答ありがとうございます。

パンの大きさと食塩相当量を見ながら、これくらいまでならいいかな~と考えて食べさせていました。
ロールパンの目安が30gと知り、食べすぎてたかも!と心配になりましたが、大体で大丈夫なようでほっとしました。
塩分を気にしながら、バランス良く食べられる量で進めていきます。

ご回答ありがとうございました。

2023/12/12 23:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳1カ月の注目相談

2歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家