閲覧数:242

フォローアップミルクについて
コアラん
はじめまして。11か月の女の子を育てています。
先日小児科で検診をした時、大きく育てたいのなら母乳をやめて離乳食をしっかり食べさせるように言われました。
離乳食はそれなりに食べていて、食後にぐずらないけれどとりあえずで母乳をあげていましたが、検診後は離乳食後の授乳をやめました。
授乳は1日に(寝かしつけ、夜中〜朝に2回ほど、午後3時ごろ)4回ほどです。離乳食までの間で少しぐずったときに母乳だと離乳食に影響するのかもと思い、ベビースナックを数個あげています(祖母がたくさん買ってくれているので)
おやつの時間にフォローアップミルクにした方がいいのでしょうか。なくても良いと聞きますが。
鉄分の多い食品は1日に1品くらいしかあげられていないかもしれません。 量は基準量くらい食べています。
1歳過ぎたら断乳も考えています。
先日小児科で検診をした時、大きく育てたいのなら母乳をやめて離乳食をしっかり食べさせるように言われました。
離乳食はそれなりに食べていて、食後にぐずらないけれどとりあえずで母乳をあげていましたが、検診後は離乳食後の授乳をやめました。
授乳は1日に(寝かしつけ、夜中〜朝に2回ほど、午後3時ごろ)4回ほどです。離乳食までの間で少しぐずったときに母乳だと離乳食に影響するのかもと思い、ベビースナックを数個あげています(祖母がたくさん買ってくれているので)
おやつの時間にフォローアップミルクにした方がいいのでしょうか。なくても良いと聞きますが。
鉄分の多い食品は1日に1品くらいしかあげられていないかもしれません。 量は基準量くらい食べています。
1歳過ぎたら断乳も考えています。
2020/10/3 5:23
コアラんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
11カ月のお子様のフォローアップミルクについてのご相談ですね。
離乳食をしっかりと食べられているのであれば、離乳食後の授乳はなくなっても良いですが、1日に授乳が4回あるのはまだ安心ですね。 1歳までは乳汁栄養も大切なので、今のペースで進めて良いと思います。
離乳食と離乳食で空腹感があるのであれば、本来なら母乳でも良いですが、もうすぐ1歳になるので、間食を与えても良いです。ただ、菓子類ではなく、食事の一部となるものを与えると良いですね。おやつの時間にフォローアップミルクを与えるのも良いと思います。 1歳を過ぎて断乳を考えられているのであれば、フォローアップに慣れさせてあげておくと安心です。 哺乳瓶ではなく、コップやストローやマグなどで与えると良いですね。 1歳までは牛乳の飲用はできませんので、フォローアップミルクを代替えとして今の内から与えて良いと思います。 鉄分の不安も少しおありとの事なので、おやつの時間に200ml程度を目安に飲めるだけ与えると、断乳した際のエネルギ―確保と栄養補給になり安心だとおもいますよ。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
11カ月のお子様のフォローアップミルクについてのご相談ですね。
離乳食をしっかりと食べられているのであれば、離乳食後の授乳はなくなっても良いですが、1日に授乳が4回あるのはまだ安心ですね。 1歳までは乳汁栄養も大切なので、今のペースで進めて良いと思います。
離乳食と離乳食で空腹感があるのであれば、本来なら母乳でも良いですが、もうすぐ1歳になるので、間食を与えても良いです。ただ、菓子類ではなく、食事の一部となるものを与えると良いですね。おやつの時間にフォローアップミルクを与えるのも良いと思います。 1歳を過ぎて断乳を考えられているのであれば、フォローアップに慣れさせてあげておくと安心です。 哺乳瓶ではなく、コップやストローやマグなどで与えると良いですね。 1歳までは牛乳の飲用はできませんので、フォローアップミルクを代替えとして今の内から与えて良いと思います。 鉄分の不安も少しおありとの事なので、おやつの時間に200ml程度を目安に飲めるだけ与えると、断乳した際のエネルギ―確保と栄養補給になり安心だとおもいますよ。
よろしくお願い致します。
2020/10/3 21:53

コアラん
0歳11カ月
ありがとうございます。
フォローアップミルクも飲ませてみます。
日中に授乳が少ないのが気になったので安心しました。寝かしつけや夜間の授乳もなくてもいいものなのでどうなのだろうと思っていましたが、そのまま続けてみます。夜中に母乳がいらなくなったとき(授乳回数が減ったとき)はそれでいいのでしょうか。フォローアップミルクを飲むなら、母乳を日中に飲ませなくて大丈夫ですか?
フォローアップミルクも飲ませてみます。
日中に授乳が少ないのが気になったので安心しました。寝かしつけや夜間の授乳もなくてもいいものなのでどうなのだろうと思っていましたが、そのまま続けてみます。夜中に母乳がいらなくなったとき(授乳回数が減ったとき)はそれでいいのでしょうか。フォローアップミルクを飲むなら、母乳を日中に飲ませなくて大丈夫ですか?
2020/10/4 5:40
コアラんさん、お返事ありがとうございます。
母乳に関して、母乳育児(1歳半頃までは飲ませてもOK)をまだ続けたいのであれば、日中に与えて母乳分泌を良くしておくのが安心です。
今後すぐに卒乳を考えられていて、夜中の母乳が無くなった時には、日中にフォローアップミルク(1歳過ぎは牛乳でも良い)を200×2回程度与えると安心です。
フォローアップミルクを与えるのであれば、日中の母乳はなくなっても大丈夫です。 寝かしつけ+夜中の授乳と日中のフォローアップミルクで続けられても良いと思いますよ。
母乳に関して、母乳育児(1歳半頃までは飲ませてもOK)をまだ続けたいのであれば、日中に与えて母乳分泌を良くしておくのが安心です。
今後すぐに卒乳を考えられていて、夜中の母乳が無くなった時には、日中にフォローアップミルク(1歳過ぎは牛乳でも良い)を200×2回程度与えると安心です。
フォローアップミルクを与えるのであれば、日中の母乳はなくなっても大丈夫です。 寝かしつけ+夜中の授乳と日中のフォローアップミルクで続けられても良いと思いますよ。
2020/10/4 22:41

コアラん
0歳11カ月
そのようにしてみます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2020/10/5 19:06
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら