閲覧数:738

食べる速度が遅く、口が大きく開きません

あや
現在11ヶ月の女の子についてです。

 離乳食は5ヶ月後半から開始していますが、食べが悪く10ヶ月頃まで20-30gがやっとで、11ヶ月になって少しだけ食べる量が増えた感じです。

掴み食べはまだしません。
固形もむせるものがあるため、形状は 市販のBFの場合は9ヶ月向けを使用し、具を足したりしています。
  
頑張ってモグモグしてくれますが、一回のモグモグがなかなか終わらず、口もおちょぼ口で少し開けるだけのため、一口も少ないです。そのため、食べる量が増えないのかなと思っています。

こちらの相談で、離乳食の時間は長過ぎても消費カロリーが上回ってしまうと拝見したため、30分程度で切り上げていますが、最近は30分経っても飽きずに頑張ってモグモグしてくれている時もあります。

こういった場合も切り上げた方が良いのでしょうか。
また、口の開きが小さいのを大きく開けてもらうにはどうしたら良いでしょうか。  
 あーんとこちらが見せてもなかなか変わらないので、アドバイスいただけますと幸いです。

2023/12/7 19:21

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家