閲覧数:526

偏食

らぽ
もうすぐ1歳4ヶ月の息子がいます。
前回相談させていただいて、1歳特有の偏食という話をしていただきました。内容が重なってしまう部分もありますが、お許しください。

毎回の夕食作りが苦しいです。

朝は固定でパン、バナナ、ヨーグルト、たまにチーズをあげています。
昼は、前の晩の残りで息子が食べたものと、冷凍ストックしているハンバーグや魚、あとはレトルトは食べるのでレトルトをあげます。
夜は大人の取り分けをしています。

普通に作ってしまうと全部食べないこともあるので、
食べてくれるものを必ずおかずに入れています。
今食べるものは、白米(嫌なものが混ざっているとダメ)、パン、かぼちゃ、さつまいも、厚揚げ、冷奴、里芋、魚、ひき肉、鶏肉です。魚や肉は基本食べますが、薄い肉はダメです。
 食べるものをローテーションで副菜のおかずにしています。 そうでないと全く食べないので…

フルーツも、バナナかぶどうしか食べず、ほかのものは吐き出します。
 
 メインやほかの副菜、味噌汁の具材などは大人と同じで作ってあげています。

でも、ほかの野菜は口に入れてもべーっと吐き出します。
今日は白米とかぼちゃだけ食べて、ほかはべーっと吐き出しました。トマトやブロッコリーなどもダメ、なすや白菜は味付けしてご飯に乗せてもご飯ごと吐き出し、味噌汁の具材も好きなものしか食べず、べーっとします。

少し前まではご飯に混ぜれば食べてくれたのですが、バレてしまうのかべーっと吐き出します。

全て吐き出されてしまうのがイライラと悲しさと、どうしたらいいんだろうという不安とでいっぱいになります。

これも1歳によくある偏食なのでしょうか?
前回よりもひどくなったように思います。
 
食べるものと食べるかわからないものを一緒に出すやり方で進めるのは間違ってないでしょうか?

こういう偏食はいつまで続くのでしょうか?

終わりのないように思えてしまいます。

私や夫は好き嫌いなく食べるので、一緒に食べる姿は見せているのですが、、
キーキー泣きだしたらご馳走様ねって言って下げています。

 ダラダラ書いてしまい、すみません。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

2023/12/4 18:59

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家