閲覧数:746

離乳食やミルクの量はこちらがセーブすべきですか?
ななみん
10ヶ月の娘です。
離乳食は5ヶ月すぎから始めていて、今は後期寄りの中期食を1日3回食べています。まだ2週間前から3回食を始めたばかりなので、朝ごはんは少なめにして様子を見ているところです。
ミルクは1日5回飲んでいて、タイムスケジュール的には
7:30 離乳食80-120g程度&ミルク100ml
11:45 離乳食150-170g程度&ミルク100ml
15:30 ミルク200ml
17:30 離乳食150-170g程度&ミルク100ml
20:10 ミルク160ml
ミルクは上記の量を与えていますが、その時によって完飲したり、20-30mlくらい残したりします。
先週までは150gくらい食べていたのですが、今週からすごく食欲が出てきて、170g食べたりするのですが、昨日から、食べてから吐くことがあります。
昨日は夕飯を食べてから2時間後くらいに咳込みで嘔吐
今日はお昼を食べたあとお昼寝をして、起き抜けに咳き込みで少量嘔吐&夜寝る前のミルクを飲んでいる途中で嗚咽して大量嘔吐です。
もう満腹中枢が発達してきてるから、自分である程度コントロール出来るかなと思っていたのですが
まだ大人がセーブすべきなのでしょうか?
離乳の時期なので、減らすならご飯の量よりもミルクの量だと思いますが
現在のスケジュール的に、ミルクあげすぎな感じありますか?
減らすならどの程度減らしていくといいでしょうか。
夫と話し合い、明日から夕方の離乳食の時間を1時間遅らせてみようとは思っていますが
ミルクの量はどのようにしていったらいいでしょうか。
ちなみに現在69.5cm、8.2kgです。
離乳食は5ヶ月すぎから始めていて、今は後期寄りの中期食を1日3回食べています。まだ2週間前から3回食を始めたばかりなので、朝ごはんは少なめにして様子を見ているところです。
ミルクは1日5回飲んでいて、タイムスケジュール的には
7:30 離乳食80-120g程度&ミルク100ml
11:45 離乳食150-170g程度&ミルク100ml
15:30 ミルク200ml
17:30 離乳食150-170g程度&ミルク100ml
20:10 ミルク160ml
ミルクは上記の量を与えていますが、その時によって完飲したり、20-30mlくらい残したりします。
先週までは150gくらい食べていたのですが、今週からすごく食欲が出てきて、170g食べたりするのですが、昨日から、食べてから吐くことがあります。
昨日は夕飯を食べてから2時間後くらいに咳込みで嘔吐
今日はお昼を食べたあとお昼寝をして、起き抜けに咳き込みで少量嘔吐&夜寝る前のミルクを飲んでいる途中で嗚咽して大量嘔吐です。
もう満腹中枢が発達してきてるから、自分である程度コントロール出来るかなと思っていたのですが
まだ大人がセーブすべきなのでしょうか?
離乳の時期なので、減らすならご飯の量よりもミルクの量だと思いますが
現在のスケジュール的に、ミルクあげすぎな感じありますか?
減らすならどの程度減らしていくといいでしょうか。
夫と話し合い、明日から夕方の離乳食の時間を1時間遅らせてみようとは思っていますが
ミルクの量はどのようにしていったらいいでしょうか。
ちなみに現在69.5cm、8.2kgです。
2023/12/2 21:18
ななみんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
上手に離乳食を進めてらっしゃいますね。よく食べるようにもなってきたのですね。
咳き込みが食べ過ぎからきているのかはわかりませんが、胃が真っ直ぐなので、泣いたり咳をしたりするともどしやすいですよね。
スケジュールを拝見させて頂き、月齢的に考えても、特にミルクのあげすぎとは思いませんが、良く食べるようになっているのであれば、ミルクを少し減らしてもいいのかなぁとは思います。
15時30分のミルクを150ccくらいにしてみたり、毎回の量を少し減らすでも良いでしょう。夕飯の時間をずらすのもいいかも知れませんね。
食事に移行していく時期ですので、離乳食の目安量より食べてもいいですし、そうしたらミルクの量も目安より飲まなくても大丈夫ですよ。
成長曲線が右肩上がりに伸びているかを確認しながら調節していって下さいね。
ご相談頂きありがとうございます。
上手に離乳食を進めてらっしゃいますね。よく食べるようにもなってきたのですね。
咳き込みが食べ過ぎからきているのかはわかりませんが、胃が真っ直ぐなので、泣いたり咳をしたりするともどしやすいですよね。
スケジュールを拝見させて頂き、月齢的に考えても、特にミルクのあげすぎとは思いませんが、良く食べるようになっているのであれば、ミルクを少し減らしてもいいのかなぁとは思います。
15時30分のミルクを150ccくらいにしてみたり、毎回の量を少し減らすでも良いでしょう。夕飯の時間をずらすのもいいかも知れませんね。
食事に移行していく時期ですので、離乳食の目安量より食べてもいいですし、そうしたらミルクの量も目安より飲まなくても大丈夫ですよ。
成長曲線が右肩上がりに伸びているかを確認しながら調節していって下さいね。
2023/12/3 7:38

ななみん
0歳10カ月
ありがとうございます。
とりあえず食後のミルクの量を少し減らし、夕方の離乳食の時間も1時間遅くさせて様子を見てみます。
ちなみに、10ヶ月児の離乳食は一回量どのくらい食べるのが目安になりますか?
とりあえず食後のミルクの量を少し減らし、夕方の離乳食の時間も1時間遅くさせて様子を見てみます。
ちなみに、10ヶ月児の離乳食は一回量どのくらい食べるのが目安になりますか?
2023/12/3 8:18
よくある離乳食の目安量は、食材等にもよりますが、いま食べているくらいの150g〜170gくらいかと思います。
よく食べるのであれば、これよりも多くてもいいですよ。
よく食べるのであれば、これよりも多くてもいいですよ。
2023/12/3 8:34

ななみん
0歳10カ月
ありがとうございます!
目安量に達していて安心しました。
恐らく今食べてる量が、集中力的にも限界かなーとは思うので、ミルクの量を減らして食事の量は変わらずで様子見てみます!
目安量に達していて安心しました。
恐らく今食べてる量が、集中力的にも限界かなーとは思うので、ミルクの量を減らして食事の量は変わらずで様子見てみます!
2023/12/3 9:07
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら