閲覧数:488

食べムラについて

ぷーママ
初めまして。
ぷーママと申します。

離乳食について相談させて下さい。
8ヶ月頃から食べムラが酷くなり、手で掴んでグチャグチャにはするけど、ほぼ食べないという日が続くようになりました。食べるときは7倍がゆ60g、野菜30g、たんぱく質10gくらい食べます。赤ちゃんせんべいとバナナだけは大好きであげると集中してパクパク食べます。
味や形状が気に入らないのかと思い、ドロドロにしたりコロコロにしてみましたが食べず。授乳時間をあけておなかをすかせてみても食べず…。手づかみ食べが好きなのかと思っておやきや野菜スティック、トースト等をあげてみましたが食べませんでした。ちなみにベビーフードもダメでした。
お箸を齧りたがるので試しにお箸であげてみましたがそれもダメ…。椅子を嫌がるのでつかまり立ちであげてみたり膝の上、床…色々試しましたがダメでした。
大人が食べているものにすごく興味を示すし、おかゆやおかずを手で掴んでニギニギしたりテーブルに擦り付けたりするので、食に関心はありそうなのに何で食べないんだろうと悩む日々です。
とにかくグッチャグチャにして汚すのに、結局食べないので離乳食の時間が修行のようです。心が折れそうです。

食べないけどやはり1日3回あげ続けた方が良いのでしょうか?
食に興味を示してるのに赤ちゃんせんべいやバナナしか食べないというのは甘い味に慣れてしまっているのでしょうか?
赤ちゃんせんべいは1日2枚までにしているのですが、あげると喜ぶのでほぼ毎日あげてしまっています。やはり毎日は良くないでしょうか?

長々とたくさん質問してすみません。
アドバイスを頂けますと嬉しいです。
よろしくお願いします。

2020/10/2 19:43

久野多恵

管理栄養士

ぷーママ

0歳9カ月
久野さん、お返事を頂きましてありがとうございます。

ご飯をぐちゃぐちゃにすることは良いことなんですね。今までは「あーぐちゃぐちゃしてる…」とネガティブに捉えていましたが、「今学んでるところなんだな!」と少しポジティブに捉えられるようになりました。

大人の食事からの取り分けは今までしていなかったので、進めてみようと思います。私の食べているものにはすごく興味を示すので、お皿にこっそり薄味のものを忍ばせる作戦もトライしてみます。

バナナのレシピ、ありがとうございます。乳製品がアレルギーの疑いがあるので、豆乳で蒸しパンを作ってみました!すこしだけ食べてくれました。また作ってみようと思います。

食べなくても仕方ないかーくらいの気持ちで肩の力を抜いてゆるーく進めてみます。
相談してよかったです。
ありがとうございました。

2020/10/6 22:24

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家