閲覧数:165

離乳食と授乳回数
あーちゃんママ
はじめまして、今月で10ヶ月になる女の子の娘がいます。
離乳食は3回食で、量もきちんと残さず食べてくれます。ご飯は1食90gあげています。
授乳回数なのですが、今寝る前の夜だけ1回あげています。
離乳食のあとも特に おっぱいを欲しがる様子もないのであげていないのですが、今の月齢で授乳が1日1回だと栄養面で不足しているのかが、不安です。もう少し授乳回数を増やした方が良いのでしょうか?ご回答宜しくお願い致します。
離乳食は3回食で、量もきちんと残さず食べてくれます。ご飯は1食90gあげています。
授乳回数なのですが、今寝る前の夜だけ1回あげています。
離乳食のあとも特に おっぱいを欲しがる様子もないのであげていないのですが、今の月齢で授乳が1日1回だと栄養面で不足しているのかが、不安です。もう少し授乳回数を増やした方が良いのでしょうか?ご回答宜しくお願い致します。
2020/10/2 12:30
あーちゃんママさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ10カ月になるお子様の授乳回数についてのご相談ですね。
離乳食は3回とも残さず食べてくれるのは喜ばしい事ですし、ご飯も90gとしっかりと食べられているようですね。 とても上手に進められていて素晴らしいですね。
授乳回数については、1歳まではまだまだ乳汁栄養が大切な時期なので、1日1回ですと栄養面で少し心配になります。 離乳食をしっかりと目安量通りたべられていても、離乳食だけでは1日の栄養は不足しますので、欲しがらなくても時間を決めてあげて良いです。1日5回程度が目安で、例としては、離乳食後3回+その他の時間に2回以上与えても良いです。
離乳食後期は、全体のエネルギーの3~4割程度は乳汁栄養が必要とされています。 1歳を過ぎて、食事量が増えて、おやつを習慣化するようになってきたら、授乳も減らして良いという事になります。ただ、今まで摂取していた乳汁栄養は、牛乳やフォローアップミルクに替えて摂取していくようになります。
現時点でおっぱいを飲まなくなった場合は、育児用ミルクを与えるようにしましょう。 離乳食の素材としてミルクを使用しても良いですよ。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ10カ月になるお子様の授乳回数についてのご相談ですね。
離乳食は3回とも残さず食べてくれるのは喜ばしい事ですし、ご飯も90gとしっかりと食べられているようですね。 とても上手に進められていて素晴らしいですね。
授乳回数については、1歳まではまだまだ乳汁栄養が大切な時期なので、1日1回ですと栄養面で少し心配になります。 離乳食をしっかりと目安量通りたべられていても、離乳食だけでは1日の栄養は不足しますので、欲しがらなくても時間を決めてあげて良いです。1日5回程度が目安で、例としては、離乳食後3回+その他の時間に2回以上与えても良いです。
離乳食後期は、全体のエネルギーの3~4割程度は乳汁栄養が必要とされています。 1歳を過ぎて、食事量が増えて、おやつを習慣化するようになってきたら、授乳も減らして良いという事になります。ただ、今まで摂取していた乳汁栄養は、牛乳やフォローアップミルクに替えて摂取していくようになります。
現時点でおっぱいを飲まなくなった場合は、育児用ミルクを与えるようにしましょう。 離乳食の素材としてミルクを使用しても良いですよ。
よろしくお願い致します。
2020/10/2 22:26

あーちゃんママ
0歳9カ月
ご回答ありがとうございます!
やはりまだ母乳からの栄養も必要なのですね!
今まで完母だったのですが、今1日1回の授乳回数の量に母乳も生成されるようになってると思うのですが、また授乳回数を増やせば、母乳の作られる量も増えるものでしょうか?
今では1日1回なので、夜になるとおっぱいが張ってくる感じなので、これからまた量が増えるのか心配で😖
やはりまだ母乳からの栄養も必要なのですね!
今まで完母だったのですが、今1日1回の授乳回数の量に母乳も生成されるようになってると思うのですが、また授乳回数を増やせば、母乳の作られる量も増えるものでしょうか?
今では1日1回なので、夜になるとおっぱいが張ってくる感じなので、これからまた量が増えるのか心配で😖
2020/10/3 7:14
あーちゃんママさん、お返事ありがとうございます。
まだ授乳回数を増やしてくわえさせてあげる回数がふえてくれば、母乳の作られる量も増えてくると思いますよ。 栄養面で心配であれば、ミルクやフォローアップミルクを足す様にされても良いと思います。
完全母乳にこだわりがなければ、ミルクで不足しがちな鉄分を補うのも良い方法だと思います。
まだ授乳回数を増やしてくわえさせてあげる回数がふえてくれば、母乳の作られる量も増えてくると思いますよ。 栄養面で心配であれば、ミルクやフォローアップミルクを足す様にされても良いと思います。
完全母乳にこだわりがなければ、ミルクで不足しがちな鉄分を補うのも良い方法だと思います。
2020/10/3 22:03
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら