閲覧数:427

一歳の食べむら

むぎ
はじめまして。
3歳と1歳の子を育てています。
1歳の子は、何でも食べて食欲旺盛な子でしたが、1歳になりしばらくして、今まで食べていたものをべぇーっと口から出したりぐちゃぐちゃにして遊んだりして、食べなくなってしまいました。
いろいろな味付けや調理方法を試していますが、食べたかと思うと、翌日には食べなくなったりという感じです。
お肉、お魚、野菜と食べてくれないときは、仕方がないと判断して食べさせなくてもいいのでしょうか。
また、野菜は食べなくても果物は好きなのですが、果物は野菜の代わりになるのでしょうか。

この食べむらは、そのうち改善されていくものですか。
3歳の子どもは、小さい頃から偏食で今もなお偏食で食べられる品数が少ないので心配です。

下の子は、今まで食べていただけに、上の子のようにまたなってしまうのではないかと不安で、食事の時間がストレスです。

よろしくお願いいたします。

2023/11/20 9:01

久野多恵

管理栄養士

むぎ

1歳0カ月
ご回答ありがとうございました。
そういう時期ということで、上手く付き合っていこうと思います。

もう一点、先程質問させていただいていたのですが、果物は野菜の代わりにもなるでしょうか。
葉物野菜は全く食べないのですが、キウイだけは食べてくれます。
食べられないときは、果物で補うというような考え方でも大丈夫なものなのか、、、
いかがでしょうか。

2023/11/22 9:47

久野多恵

管理栄養士

むぎ

1歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、果物では補えない栄養素はありますよね。
少し工夫しながら食べさせてみようと思います。
ありがとうございました。

2023/11/23 17:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家