閲覧数:290

離乳食を始める目安について

ユミコ
こんにちは、6/1産まれの男の子について相談させてください。
37週で出生時体重1994g、現在は5200gです。5ヶ月目に入ったので離乳食を始めようかと考えていますが、まだ哺乳瓶の乳首はSサイズ(2〜3ヶ月用)を使用しており、顎の力はそこまで付いていないのかな、と感じています。
首はほとんど座っていますが、寝返りは出来ません。
誰かが支えていればお座りは平気です。
本などを見ると、離乳食開始の目安がいくつか上がっていますが、何を優先して考えたらいいのか迷っています。
ちなみに、まずは一日一回、比較的ご機嫌な11時の授乳前後に試してみようと思っています。

離乳食開始の目安、一日の中でのタイミングについてアドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。


2020/10/2 10:14

久野多恵

管理栄養士
ユミコさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

離乳食を始める目安についてのご相談ですね。
離乳食を始めるサインは以下になります。

【離乳食開始OKのサイン】
◎5~6カ月になった(早産児の場合は修正月齢で)
◎首がすわり、支えがあれば座れる
◎大人が食事をしていると、声を出す、よだれを出す、口をもぐもぐと動かすなどして興味をもっている
◎スプーンなどを口に入れたとき、舌で押し出すことが少なくなった

離乳食本などにもこれらが書かれていると思いますが、早くても満5カ月になってからですので、6/1生れでしたら、11/1で満5カ月となります。
離乳食開始は来月になってからで大丈夫です。

少し早めでお産まれになっていますが、発達が満5カ月になってから開始しても良いと思いますよ。首はしっかりと安定して座った状況が望ましいです。 腰がぐにゃっとならずに支えがあればお座りできる状態であれば良いです。 あとは、食事に興味を示して口をもぐもぐ動かしたり、よだれがでてきているかなという所を見てあげて下さい。 

スプーンの反応は、離乳食を開始してから見てあげて良いので、離乳食を開始する前にスプーンの練習はしなくて大丈夫です。
離乳食を始めてみて、スプーンを舌で強く押返すような仕草がみられたら、少しお休みしてまた再開する様にしましょう。

いずれにしても、あと1カ月ほどは、ミルクや母乳のみの栄養をしっかりと与えて、離乳食開始のサインが見られてくるか様子を見てあげましょう。
よろしくお願い致します。

2020/10/2 21:38

ユミコ

0歳4カ月
こんにちは、ご回答ありがとうございます!

満5ヶ月からなのですね、勘違いしていました、すみません。
まだ食事への今日実も見られませんし、赤ちゃんの様子を見て、来月以降に始めていこうと思います。

2020/10/5 13:09

久野多恵

管理栄養士
ユミコさん、お返事ありがとうございます。

そうですね。少し様子を見て頂き、興味がでてくるような素振りがあったら、開始していけると良いですね。5カ月になったらすぐに開始しなくてはいけないという事ではありませんので、お子様の発達やペースに合わせてあげましょう。
また開始して悩まれた際はいつでもご相談下さい。

2020/10/6 7:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家